- 拉致被害者・横田めぐみさんの母の早紀江さん「このような世の中になり本当に嫌」(2022年7月8日)
- 相次ぐ値上げによる家計への影響 1カ月あたり約1万5千円(2022年8月13日)
- 【最新生活情報まとめ】“値上げしていない”飲食店や食料品 探してみた / くら寿司“迷惑行為”に新対策 /「ますずし」ピンチ “木おけ”入手できず など――くらし ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 【調査報道】ナゾの声かけ集団ついて行ったら… “悪質マルチ”【Nスタ】
- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月13日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 東京都・病床使用率などが措置前より上昇でも措置を解除 小池知事「国の指標満たしている」
【総理にチョコレート】1993年 宮澤喜一首相に女性記者からバレンタインのチョコレート 「日テレNEWSアーカイブス」
宮澤喜一総理大臣がバレンタインのチョコレートをプレゼントされた際の映像です。
以前はバレンタインの時期になると時の総理大臣に女性記者がチョコレートをプレゼントするという話題が上っていましたが、こちらは1993年にバレンタインデーより2日早く宮沢喜一総理は女性記者からチョコレートをプレゼントされていました。その後、青森のミスリンゴからもリンゴをプレゼントされ、この日は上機嫌だったと記録されています。
この年の8月には細川連立内閣が発足し自民党が野党に転落、38年続いた自民党の単独政権が終わった年でした。
【既に風物詩だった】45年前からチョコを贈る習慣が……沢山の女性で賑わう1978年のバレンタインデー当日 「日テレNEWSアーカイブス」
【巨大チョコ像乱立】1980年代前半のバレンタインデーでは商戦としての注目高まった?女性客で賑わう百貨店のチョコレート特設会場 「日テレNEWSアーカイブス」
【グリコ・森永事件】1985年…この年のバレンタインデーは前年から始まったグリコ・森永事件が未解決のまま迎えました「日テレNEWSアーカイブス」
#平成 #バレンタインデー #チョコレート #宮澤喜一 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/BJbchiF
Facebook https://ift.tt/2MyovsO
Instagram https://ift.tt/nfg3Elc
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/



コメントを書く