- 【お手柄】川で溺れる女性を救助 “水にかかわる仕事”の男性2人が連携プレー
- 【ライブ】”戦後最悪”の日韓関係を振り返る『日韓関連ニュースまとめ』 ―― 韓国・尹大統領が韓国大統領として5年ぶりに来日 岸田首相と首脳会談を開催へ (日テレNEWS LIVE)
- ASEANめぐり日本と中国がそれぞれ関係強化アピール 日本は3年間で5000人の人材育成|TBS NEWS DIG
- 日本海で日米共同訓練 記念日間近の北朝鮮念頭か(2022年4月13日)
- LGBTなどのカップルを公認 東京都「パートナーシップ宣誓制度」開始 都営住宅に一緒に入居できるなど、新たにサービス受けられるように|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 神奈川県対策本部会議
永岡文科相、その後一転「決まってない」 卒業式マスク「家庭で決めた人は外して参加も」で波紋|TBS NEWS DIG
卒業式でのマスクの着用をめぐり、永岡文部科学大臣は国会で「マスクを外すと家庭で決めた人は、外しての参加になろうかと思う」と答弁しました。しかし、その後、一転して“現時点では決まっていない”と釈明するなど波紋が広まっています。
永岡桂子文部科学大臣
「卒業式でのマスクの着用に関しましては、マスクをしなければ嫌だと、出席したくないというお子さんはマスクをして、そして、マスクは外して行きますとご家庭で決められた方はマスクを外しての参加となろうかと」
永岡大臣は衆議院予算委員会で、マスクの着用は「家庭での議論が大きな要素」としたうえで、家庭で決めればマスクを外しての参加も可能との認識を示しました。
街の人
「どっちでもいいよと言われたら、みんなマスク外しちゃうだろうなと思う」
今年卒業する中学3年生
「ほとんどみんなマスクを着けて出席すると思う。マスクはもう身体の一部です」
ただ、永岡大臣は午後になって「答弁が誤解されている」などと釈明しました。
永岡桂子文部科学大臣
「現時点で卒業式のマスクの取り扱いにつきまして、決めたという事実はございませんので」
永岡大臣は「今後の政府全体の判断を踏まえて、どのような対応をするか決める」と説明しました。
現在、政府は3月上旬より前にマスク着用に関する具体的な見解や指針を示す方向で調整していますが、卒業式を控える保護者や子どもたちはやきもきする日が続きそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/bvAxhDK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/bGDigM9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/IJsf7QF
コメントを書く