- 【解説まとめ】能登半島地震 動き出す能登と負担にならない支援の方法/岸田首相が初の被災地訪問/今できる備え「災害関連死」防ぐ手立ては?…他【タカオカ解説/イブスキ解説】
- 【新型コロナ】尾身会長がコメント”まん延防止”了承 1月19日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 「少し内容が違う」ベトナム人の男を逮捕 “ドライバー”で警官の頭を刺した疑い 容疑を一部否認
- 安倍元総理「国葬」異例の厳戒態勢…店前に行列「交通規制に苦戦」ピザ店に客入らず(2022年9月28日)
- マクロン大統領の発言が波紋 台湾情勢めぐり「米中追随は最悪」|TBS NEWS DIG
- 【ご飯ものまとめ】トロトロチーズと和食が融合したオムライス/もっちり新食感チャーハン/オンリーワンな個性派回転ずし/コクとうまみ溢れるマウンテンバーグ など (日テレニュース LIVE)
児童手当など子育て政策巡り論戦 衆予算委2日目(2023年1月31日)
衆議院の予算委員会は2日目を迎え、野党側は、児童手当の支給を高校生まで延長するよう求めるなど、子育て政策などを巡り論戦が交わされています。
(政治部・森本優記者報告)
野党側は政府の少子化対策が小粒で的外れだとして児童手当の拡大を迫りました。
立憲民主党・長妻政調会長:「私はこの10年間で本当に少子化対策が停滞したというふうに強く思っているんです。高校まで児童手当を延ばすということも、検討の選択肢に入っているということをこれ明言頂きたいんですが」
岸田総理大臣:「高校までやるかどうかも含めて経済社会の変化のなかで、今求められる子ども子育て政策は何か、これを具体化するという取り組みを進めています」
岸田総理はまた安全保障政策の転換を巡り、反撃能力の行使について、戦闘機が飛来するケースを問われ、「本当に反撃能力しか手段がないのかどうか厳密に考えたうえで現実に対応しなければならない」と述べました。
ミサイル攻撃に加え戦闘機が飛来した場合でも、敵の基地などを攻撃する反撃能力の行使を排除しない姿勢を示した形です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く