- NTTドコモ 5Gで一時障害 14道県に影響(2022年7月8日)
- 片側2車線の県道を颯爽と…「馬が逃げている」 事故なく無事保護 神奈川・伊勢原市(2024年1月13日)#shorts
- 天安門事件から34年 北京では抗議活動を警戒して厳戒態勢 香港では国家安全維持法で取り締まり強化|TBS NEWS DIG
- 「武器提供できるのは北朝鮮のみ」ロシア異例の厚遇“宇宙基地”で首脳会談か(2023年9月12日)
- 【速報】名人戦第1局 藤井聡太六冠がまず1勝 タイトル獲得に向け好スタート(2023年4月6日)
- 【1WEEKライブ】“虐待”元保育士 新たな“不適切行為”明らかに/ロシアで“反LGBT法”/サブスク 今年の大賞は? など――1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
台湾 北京五輪開閉会式の選手不参加を発表(2022年1月29日)
台湾当局は来週開幕する北京冬季オリンピックの開会式などに選手団を参加させないと発表しました。
台湾当局は28日夜、北京オリンピックに参加する選手やコーチなど15人の選手団を開会式や閉会式に参加させないことを明らかにしました。
代表選手団はスイスやアメリカなどからも北京に向かっていますが、新型コロナウイルスの影響で移動や調整に時間がかかり全員が開幕式に間に合うよう合流できないと説明しています。
また、閉会式についても「多くの選手が競技終了後1、2日で帰国することから、参加を見送る」としています。
台湾当局は政治的な理由には言及していませんが、開会式などで台湾代表チームが中国側から「中国台北」と呼ばれ「一つの中国」を意識した政治宣伝に利用されることを懸念した可能性があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く