- 台風8号 お盆休みを“直撃” 東京都心はこれから雨強まる 静岡では土砂災害警戒情報 沿岸部は高波などにも警戒を|TBS NEWS DIG
- ヒグマ遭遇動画が物議に…“再生数が命”で過激化?(2023年5月23日)
- 【ニュースライブ5/2(木)】大阪・兵庫で着服相次ぐ/維新・吉村共同代表「完全な敗北」/びわ湖バレイでスイセン見頃 ほか【随時更新】
- 再び2発の短距離弾道ミサイル 北朝鮮外務省が米非難の声明(2022年10月6日)
- 【国会論戦】ガソリン価格「トリガー条項」は? 野党「消費減税を検討すべき」(2023年11月28日)
- 【ロシア】バイデン米大統領の演説に反発「誰が国を率いるかを決めるのはロシア人だ」
発達障害の女児が小学校でいじめ被害…さらに母親「中学校の対応も変わっていない」(2023年1月19日)
発達障害のある娘がいじめを受けて転校。母親が裁判に踏み切りました。
大阪府堺市に住む女性。娘で現在中学生のAさんは、発達障害の1つであるADHDの影響で、感情的になりやすく、人とコミュニケーションをとることが少し苦手です。訴状などによりますと、そんなAさんに対して小学3年生のころから、同級生から仲間外れにされたり無視されたりといったいじめが始まりました。小学4年生になると、同級生と交わしていた交換日記のAさんの名前の部分が黒塗りにされました。
(Aさんの母親)
「名前に思いを込めて付けた母親の立場からも、やっぱりちょっと許せなかったというか、ひどいなと」
いじめ行為はこれだけにとどまらず、靴箱に置いていた靴の中に小石や小枝が詰め込まれたことも。Aさんは遺書めいた手紙を書くまでに追い詰められました。
(Aさんが書いた文章より)
『学校あほあほ。今は自さつをしたいです』
学校側は、子ども同士の謝罪の場を設け、複数教員で見守るなどしたものの、結局Aさんは断続的に不登校となり、小学5年に進級する際に転校することになりました。その後、Aさんへのいじめを調査した第三者委員会は、小学4年の時に受けた行為をいじめと認定。学校や市教委について「発達障害を踏まえた対応が十分にできておらず、母親とも十分に意思疎通ができていなかった」「いじめと発達障害との関連を学ぶ研修などが必要」などとしました。
しかし、中学校に上がった今も同級生からのいじめは終わっていないといいます。
(Aさんの母親)
「中学校のいじめに対する対応も全く変わっていなくて、いまだに『暴力を受けていないからいじめじゃない』とか。娘があんなに辛い思いして訴えて調査報告書まで出たものは一体何だったんだろうと思って」
こうして、Aさんと母親は、堺市と加害児童らに対して計165万円の損害賠償を求めて訴えを起こしました。1月19日の裁判で市と加害児童側は訴えを退けるよう求め、詳しい主張は今後行うとしました。
(Aさんの母親)
「いじめられた悔しさをわかってもらえたよ、と区切りがつけられるような、良い判決が出ることをお願いしたいです」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/pNjhe4Y
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#いじめ #裁判 #発達障害 #ADHD #中学校 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く