- 北朝鮮ミサイル情報リアルタイム共有システム 早期運用開始で一致 日米韓国防相会談(2023年6月3日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』ロシア・中国・南アフリカの合同軍事演習がインド洋で本格的に始まる/極超音速巡航ミサイルを搭載したロシア艦も参加 など(日テレNEWS LIVE)
- 【G7首脳宣言に】中国政府「内政干渉であり断固反対する」#shorts
- 永山絢斗容疑者の自宅マンションから巻紙押収大麻吸引のために使ったか(2023年6月17日)
- 【アメリカ】アップル過去最高益を更新…アマゾンは7年ぶり赤字 1月~3月期決算
- 【ニュースライブ 5/3(水)】すさみ町でイノブタレース復活/GW後半関空は出国ラッシュ/朝来市で藤の花が見ごろ/下鴨神社で4年ぶりに「流鏑馬神事」 ほか【随時更新】
【駐日フィンランド大使】「NATO早期加盟」の必要性を強調
日本に駐在するフィンランド大使が18日、日本テレビの取材に応じ、フィンランドによるNATO(=北大西洋条約機構)への早期加盟の必要性を強調しました。
去年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻を受け、フィンランドは去年5月、NATOへの加盟を申請する歴史的な政策転換に踏み切りました。
駐日フィンランド大使・ヤースケライネン氏「NATOに加盟することで、フィンランドの安全保障環境は、より良くなり、欧州全体の安全保障も向上します」
ヤースケライネン大使は「フィンランドは強力な軍隊を維持しているが、フィンランド国民にとってもウクライナ侵攻は驚きをもって迎えられた」と振り返り、国民の広い支持により、加盟申請を迅速に決定することができたと説明しました。
駐日フィンランド大使・ヤースケライネン氏「私たちはトルコとハンガリーの批准を待っていますが、この2つが揃えば、あとは非常に迅速かつ円滑に進められるでしょう」
フィンランドのNATO加盟をめぐっては、トルコやハンガリーがテロ対策などを理由に難色を示していますが、大使は改めて早期加盟の必要性を強調しました。
(2023年1月18日放送)
#フィンランド #駐日フィンランド大使 #NATO #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ktHBIlC
Instagram https://ift.tt/ngWyiBQ
TikTok https://ift.tt/k6EiStF
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く