- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ侵攻10か月“さらなる攻撃の可能性”/ 1発「4億円」パトリオット 戦況は?/兵士へのプレゼントを…モスクワに異変… など(日テレNEWS LIVE)
- 「予算96億円」に対し利用は『約7分の1』大阪市の「買い物応援キャンペーン」(2022年2月21日)
- 世界の新型コロナ感染者、過去2週間で30%増加 欧米で変異ウイルス「BA.4」「BA.5」が猛威 WHO|TBS NEWS DIG
- 「日本のビール美味しい」韓国でノージャパン運動下火に… 東京には韓国グルメ専門店も!韓国新大統領で変わるか“戦後最悪”の日韓関係|TBS NEWS DIG
- 【収穫の秋】園児らが“さつまいも掘り”体験 成田市
- 「雪見だいふく」「味ぽん」も… 今月も次々値上げ(2023年3月1日)
少子化対策の財源に消費税増税 公明副代表は慎重姿勢(2023年1月12日)
公明党の北側副代表は、少子化対策の財源を消費税の増税で賄うことについて「すぐに消費税の引き上げができるような経済環境ではない」と慎重な考えを示しました。
公明党・北側副代表:「長引くコロナ禍、そして何よりも物価高というなかでですね。とてもとても消費税の引き上げができるような経済環境にはなっていないと私は考えております」
少子化対策の財源を巡っては、自民党の甘利前幹事長が消費税に言及していて、北側副代表はこれに難色を示した形です。
そのうえで「まずは、政策の中身や優先順位をしっかり議論したい」と強調しました。
また、北側副代表は自民党の菅前総理大臣が派閥会長を続ける岸田総理に苦言を呈したことについて、一般論だとしつつ「派閥政治が良いとは思わない」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く