- 【事件】立てこもり“猟銃”男逮捕 人質の医師死亡
- 【新型コロナ】東京で初の感染“2万人超え”…通常医療も“ひっ迫” 新規患者受け入れ停止の動き相次ぐ
- 【珍就活】共に汗を流し「裸の付き合い」 謎の“サウナ就活”に潜入!(2022年9月20日)
- 【同時通訳付/ライブ】プーチン氏は何を語るのか? ロシア戦勝記念日パレード【LIVE】 (2022年5月9日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国も大型連休“串焼き”で地方が大混雑…/フィリピン沿岸警備隊“中国艦船から危険な妨害行為” など【ニュースまとめ】(日テレNEWS LIVE)
- ガーシー被告が裁判で「暴露系やりたくない気持ちあった」「正直しんどかった」(2023年12月21日)
【経常収支】2か月ぶり黒字…11月としては過去最大 好調な海外事業が“けん引”
海外とのモノやサービスの取引の結果を示す去年11月の経常収支は、2か月ぶりに黒字となりました。海外事業の好調が、けん引した形です。
財務省の発表によりますと、去年11月の国の経常収支は前の年の同じ月と比べ、1兆8036億円の黒字となり、16.4%増加しました。経常収支が黒字になるのは2か月ぶりで、11月としては過去最大となりました。
内訳をみると、「貿易収支」は円安やウクライナ情勢の影響で、エネルギー関連の輸入額が膨らんでいることなどから、1兆5378億円の赤字でした。
一方で、海運やエネルギー関連の企業で海外の子会社などから得た配当金などの「所得収支」が前年比1.5倍以上と好調だったことや、海外からの旅行客が増え「旅行収支」の黒字幅が拡大したことなどから、「経常収支」全体としては黒字になりました。
ただ、原油高や円安などの状況から、今後の先行きは見通せない状況が続いています。
(2023年1月12日放送)
#経常収支 #財務省 #黒字 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/GaZJ9Mx
Instagram https://ift.tt/cOnMNrg
TikTok https://ift.tt/2DlRo4I
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く