- 自宅にクマが…79歳女性が死亡 人里で“エサ学習”か…対策は?(2023年10月18日)
- 【独自】実はあった『17年前のいじめ記録』神戸市教委が保管「公文書には当たらない」(2022年10月5日)
- 【史上最年少タイトル】仲邑菫女流棋聖就位式「勝てたことはミラクル」
- 安い!美味い!入りやすい!イマドキの立ち食いグルメ「10円寿司」「500g 380円パスタ」に女性客殺到【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】「四川料理の日」――「担々麺」豚肉の唐揚げがドン!/デカ盛りの麻婆丼 こぼれています?/麻辣料理を食べる“マー活”しびれる辛さで汗ダクダク など(日テレNEWS LIVE)
- 【住宅1棟全焼】出火時に住人は外出中…一時騒然 福島・郡山市
【新型コロナ】専門家「再び増加傾向で高い感染レベル」西日本での増加幅が大
新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省の専門家会議は、感染者は年末年始に一時的に減少したものの、再び増加傾向となり、高い感染レベルだと報告しました。
専門家会議は、全国の新型コロナ感染者の今週先週比は1.28で、特に、西日本での増加幅が大きいと報告しました。
また、死亡者はこれまでの最高値を超える状況が続いており、その要因については、「基礎疾患のある高齢者の感染が増加していることもあるが、それだけではない状況もあり、深掘りした分析が必要だ」と指摘しました。
一方、会議では、新型コロナの類型見直しに向けて、法的、社会的な課題について専門家から提言が出され、現在のオミクロン株では有効ではない過剰な対策はやめて、新しい健康習慣を国や都道府県が啓発することも重要などと指摘されました。
(2023年1月11日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #厚生労働省 #専門家会議 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/GaZJ9Mx
Instagram https://ift.tt/TPKWCDN
TikTok https://ift.tt/2DlRo4I
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く