- 【執念の張り込み】無人販売“窃盗”男を現行犯逮捕(2022年11月24日)
- 「怒りの感情がわいた」高速道路で急ブレーキ繰り返す 京都地裁の事務官の男“あおり運転”で書類送検
- イラン外相 直接関与の可能性示す 地上侵攻準備のイスラエルに警告(2023年10月16日)
- 「みんなに見て欲しくてSNSにあげた」 吉野家『紅しょうがを直接食べる迷惑動画』で逮捕の男 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】東京駅で車が壁に衝突 一時車内に閉じこめられ…運転の40代男性けが(2024年1月19日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』 江沢民元国家主席の追悼大会/習近平氏、抗議デモに「主に学生がいら立ちを募らせている」など(日テレNEWSLIVE)
複数ロボット連携 実証実験 人ごみ避けて移動(2023年1月11日)
配送や警備など用途やメーカーが異なる複数のロボットを連携して稼働させるシステムが公開されました。
複数のロボットを同時に稼働させるにはそれぞれに管理が必要なケースが多く、コストがかかります。
JR東日本とKDDIは、クラウド上で多様なロボットを一元管理し、ロボット同士の衝突を回避するなど連携して動かす実証実験を公開しました。
また、配送ロボットが弁当を時間通りにオフィスへ届ける実験なども実施します。
ロボットがビル内に設置された防犯カメラの映像情報と連携して人混みを避けて移動したり、自動でエレベーターに乗り込んだりできるようにし、新たな配送サービスを目指すということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く