- 阪神西宮駅で路線バスが突っ込む事故 警察が実況見分「停留所に止まろうとして操作を誤った」
- 原子力事故で役場に恨み?暴走突入男「体調不良になった」…24年前に東海村で臨界事故【もっと知りたい!】(2023年12月8日)
- 海保が「KAZU I」の船体を押収…運航会社社長立ち会いで現場検証 業務上過失致死の疑いで捜査|TBS NEWS DIG
- 【討論ライブ】ウクライナ侵攻1年 ロシアの”今”を専門家が徹底分析 / プーチン氏「ドイツ戦車の脅威再び」/プーチン氏崇拝“独裁者”スターリン…など「深層NEWS」より(日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理 憲法改正の機運「高めていかなければならない」|TBS NEWS DIG
- 【中島芽生アナ】今年飛躍したいことは… #Shorts
【LIVE】プーチン大統領ピンチ?「兵士の精子を冷凍保存」「脱走の重罰化」戦況不安への反動か【専門家解説】
2023年の年始早々、ウクライナによる軍事施設への爆撃で大量の兵士を失ったロシア。プーチン大統領は戦争の長期化に備えて「徴兵忌避・脱走への重罰化」や「兵士の精子の冷凍保存」を進めているほか、「動員令の第二弾を用意している」というのは大和大学の佐々木正明教授。ただ去年9月の動員令以降、ロシア国内の世論調査で「和平交渉を支持」とする数字が高まっているということで、動員令第二弾が〝反プーチン〟につながり、窮地に陥る可能性もあるということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/7bcM3Wh
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #核兵器 #中村逸郎 #解説 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く