- 南極観測船『しらせ』最後の停泊地を出港…いよいよ南氷洋へ 年末に昭和基地到着予定(2022年12月1日)
- 町長が憤り『絶対に許すことはない』特別交付税を不当に減額されたと3町が徳島県提訴(2022年9月1日)
- 「人事は適材適所に尽きる」内閣改造どうなる?岸田総理はスケジュール示さず ASEAN関連首脳会議とG20サミット出席に向け出発|TBS NEWS DIG
- 【速報】トヨタ 3年連続で世界トップ 去年も1000万台超の販売台数 独・VW抑える #shorts |TBS NEWS DIG
- 「コロナの茶番に気づいてほしい」“マスク拒否”市議 航空会社などを提訴(2022年4月28日)
- 佳子さま 中学生スピーチ大会に ペルーから帰国したばかり(2023年11月12日)
【昭和のお正月】1970年代前半 “海外旅行が大衆化” 海外で年越しを過ごした人の帰国ラッシュ
1950年代後半ごろから旅行需要も拡大し、レジャーブームといわれる時代が続きました。
その流れで1964(昭和39)年の海外観光旅行自由化後に海外旅行も大衆化し、年末年始を海外で過ごす人もこのころから増加。1月4日の帰国でごった返す空港の映像が記録されています。
#昭和 #年末 #年始 #海外旅行 #お正月 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/ikO5UIQ
Facebook https://ift.tt/mCLgOcn
Instagram https://ift.tt/6Diy5YW
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く