- 凍える避難所…寒さしのぐ“段ボールハウス”過去の震災で被災した子どもの一言で考案【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月8日)
- 【心つなぐラーメン】コロナ禍の被災地で”奮闘” 復興の”その先”へ
- TOHOシネマズ 再発防止策など確約計画書提出 独占禁止法違反疑いで公取委が調査|TBS NEWS DIG
- 【判決】赤坂現金強盗“横取り”男に一部無罪 公務執行妨害の成立は認め懲役10か月
- ウクライナに“最大規模”攻撃 31人が死亡 ロシアのミサイルとみられる物体はNATO加盟国ポーランド領空通過か|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月14日) ANN/テレ朝
【昭和のお正月】初荷で活気のある秋葉原の問屋街 築地市場の初セリ
1965年(昭和40年)終戦から20年たった日本。前年には東京オリンピックも開催され、社会が急激に変化していく時代。そんな昭和40年の仕事始めを記録した映像です。
「初荷(はつに)」とは、新しい年を迎える商いの初日に、問屋または商店から車馬に商品を積んで初出荷すること です
#昭和 #終戦 #戦後 #年始 #秋葉原 #初荷 #築地市場 #初セリ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/ikO5UIQ
Facebook https://ift.tt/mCLgOcn
Instagram https://ift.tt/6Diy5YW
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く