- 【最新ニュースまとめ】安倍派と二階派の関係先を東京地検特捜部が家宅捜索 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る”裏金”問題【LIVE/ライブ】ANN/テレ朝
- 【高校設立】岡田武史「日本は捨てたもんじゃない」人間には熱量が必要?AI時代に”社会で生き抜く力”とは 橋下徹×岡田武史 元サッカー日本代表監督|NewsBAR橋下
- 1月貿易赤字は2兆円超 原油高で過去2番目の大きさ(2022年2月17日)
- SMBC日興証券副社長を新たに逮捕 相場操縦の疑い 東京地検特捜部 法人も起訴
- 【全国の天気】寒気去り…週末は春の陽気!花粉大量飛散(2023年3月3日)
- 82歳男性殺害か 逮捕の自衛官「誰でもよかった」(2023年12月11日)
【突如】大阪湾・淀川河口付近に迷い込む USJ近くに体長8mのクジラ
9日、大阪湾の淀川河口付近に、体長約8メートルのクジラが迷い込んでいるのが見つかりました。ネット上では、早速、発見された場所にちなんで「よどちゃん」と呼ぶ声も上がり始めています。
◇
淀川の河口付近にかかる高速道路の橋のすぐ近く、大阪湾にいたのはクジラです。9日、「クジラが迷い込んでいる」と海上保安庁に連絡がありました。
カメラマン
「橋の横を泳いでいるのですが、トラックと比較しても、大きさは非常に大きいことが確認できます」
体長は約8メートル。ゆったりと泳いでいましたが、時には、激しく潮を吹いていました。クジラが姿を見せたのは、大阪市の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」にほど近い、淀川の河口近くです。
◇
クジラの生態に詳しい東京海洋大学・鯨類学研究室の中村玄助教によると、「水深の浅い河口付近にクジラが現れるのは、極めて珍しい」ということです。その種類については、四角い頭が特徴の「マッコウクジラ」と推測しています。
東京海洋大学・鯨類学研究室 中村玄助教
「頭部が四角いということと、クジラの潮吹きが左斜め前に体の前方から出るという特徴から、マッコウクジラだと思われます」
クジラを見た子ども
「かっこよかった。黒いヒレとか」
「すごくちっちゃい。こんなところに来るのかなって」
専門家によると、8メートルという大きさから、子どもの個体とみられ、「普段は群れで過ごしているはずだ」といいます。
東京海洋大学・鯨類学研究室 中村玄助教
「群れからはぐれてしまって、結果そういったところに迷い込んだのかなと」
そして、健康状態については、衰弱しているように見えるなど心配な面があるといいます。
東京海洋大学 鯨類学研究室 中村玄助教
「あまり活発に泳いでいる印象がなかった。ちょっと弱って、漂っているような印象」
このクジラを近くを流れる淀川の「淀」をとって、「よどちゃん」と呼ぶ声がネット上で上がり始めていますが、「河口付近のような浅瀬にとどまり続けるのは、難しいのではないか」ということです。
◇
海上保安庁はクジラの監視を続けていて、周辺を通る船に注意を呼びかけています。
(2023年1月9日放送「news every.」より)
#大阪湾 #淀川 #クジラ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mCLgOcn
Instagram https://ift.tt/KJ9PpFY
TikTok https://ift.tt/ikO5UIQ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く