- “ストリートピアノ”対策重ね設置 「うるさい」と言われないよう敢えて音量を下げる“吸音材” 利用のルール 演奏は1人10分間で3分間の休憩|TBS NEWS DIG
- 逮捕の母親“計画段階から犯行を認識”か 娘は被害男性とトラブル? 札幌・切断遺体【もっと知りたい!】(2023年7月27日)
- 「言葉では言い表せないくらい最高」史上初の体験&眺望 レインボーブリッジを自転車で疾走!「Nスタ」スタッフまさかの電動アシスト付き自転車で挑戦|TBS NEWS DIG
- 【為替介入から一夜】一時140円台も…円安懸念くすぶる
- リノベで大変身!注目のサウナ 若者急増…“文化交差”“レトロ”銭湯【あらいーな】(2023年3月7日)
- 「中国が台湾に侵攻したら?」アメリカの軍事関与はあるのか… 日米豪印・クアッド首脳会合のさなかに中国とロシアの爆撃機は日本周辺に|TBS NEWS DIG
【指針改訂】コロナ感染死の葬儀“通常通り”「納体袋」は不要…最後のお別れが可能に #shorts
新型コロナウイルスに感染し亡くなった人の葬儀や火葬について、厚生労働省は遺族の意向を尊重し、感染対策を行った上で通常通り行えるようガイドラインを改訂しました。
改訂されたガイドラインでは、新型コロナ感染や、その疑いで亡くなった人の遺体について、適切な感染対策を行えば、遺体を入れる特別な袋を使う必要はないとし、葬儀や火葬も通常のものと分けることなく行えるとしました。
また、遺族が濃厚接触者の場合、検査や感染対策を徹底した上で参列が可能としたほか、遺族が骨を拾うことや遺体に触れることも、感染対策を徹底することで可能になります。
新型コロナ感染で亡くなった人の葬儀をめぐっては、火葬場の従業員などの感染リスクを踏まえて取り扱いが定められていましたが、遺族から最後のお別れができないとの指摘が出ていたほか、第7波では火葬の待機が問題となっていました。
(2023年1月6日放送)
#新型コロナウイルス #葬儀 #感染対策 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/4hNbOTo
Facebook https://ift.tt/9RVmDcy
Instagram https://ift.tt/CqvAchr
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く