- 【3.11】「最悪のシナリオがあった」東日本大震災…あの時の政府混乱、官邸決断の裏側は?元総理側近に聞く 橋下徹×細野豪志 |NewsBAR橋下
- 岸田政権今年前半の振り返りと今後岸田総理の懐刀木原誠二官房副長官に聞く #国会トークフロントライン
- あの玉ねぎが一時の半額以下!?激安スーパーを徹底調査 「おつまみ食材」値上げ相次ぐなか今ナニが高くてナニが安い?|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 近畿の新規感染者数は3万8171人 3日連続過去最多を更新
- “世界一黒い”ポルシェ 「光99.4%吸収」塗料で…(2022年7月7日)
- 【気象予報士解説】台風13号 首都圏直撃か 伊豆諸島は線状降水帯の恐れ(2023年9月7日)
【中国・春節】観光客の来日に期待も新たな変異株に不安の声 日本でも感染拡大
中国では21日から、旧正月の「春節」休暇が始まります。日本の観光地では観光客の来日を心待ちにする一方、中国で新型コロナウイルスの感染が拡大していることに対し、不安の声も聞かれました。こうした中、5日は新規感染者が12の県で過去最多を更新するなど感染が拡大していて、専門家は「そろそろ医療は手いっぱいの状況」と警告しています。
◇
中国では21日から「春節」の大型連休に入ります。東京・浅草の商店街では、中国からの観光客を心待ちにしていました。
土産店
「商売的に考えると来ていただくのはありがたい。期待はしています。以前ですと、いわゆる“爆買い”みたいな形で、かなりまとまった金額で売れていました」
「春節」の大型連休中は、日本にも多くの中国人が訪れるとみられます。商店街にある、はちみつ・ゆず専門店では“どこの国から来た客か”を地図上にシールで示していました。5日時点で中国に貼られたシールは少ないですが――
はちみつ・ゆず専門店
「解禁されたらうわーっといっぱい来てくださると、たくさん期待しています。(地図に貼るシールは)めちゃくちゃ買ってあります!」
しかし、期待の声もある一方で――
豆菓子専門店
「売り上げのところで見るとうれしい部分あるんですけど、ニュースで見ていると(中国は)かなりの感染。海外から新しいウイルスとか…不安かなと」
新型コロナウイルスの新たな変異株などに不安の声もあがる中、日本でも水際対策を強化。今月8日から中国からの入国者に対し、より精度が高い抗原定量検査やPCR検査を行い、さらに、直行便での入国者には陰性証明を求めるとしています。
◇
一方、東京都では5日、先月下旬に中断されていた「全国旅行支援」と、都民向けの旅行補助「都民割」の販売を再開しました。今月10日から3月末までの旅行が対象で、早速、都内のホテル「ホテルインターゲート東京 京橋」では、対象プランの予約を5日正午に開始し、直後から次々と予約が入っていました。
ホテル支配人
「弊社のホームページからのご予約だけで、今のところ(対象プランは)60件ほどご予約いただいています」
街で話を聞きました。去年、「旅行支援」を利用して山梨に行ったという女性は――
――5日からまた旅行支援が始まりましたが。
去年、「旅行支援」を利用した人
「そうなんですか? 今月末に旅行行く予定あるので、使えるなって思いました、今」
◇
引き続き感染対策をしながら送りたい、行動制限のない生活。ただ、5日の東京の感染者は2万735人で、前週の同曜日に比べて約2300人増加しました。全国でも、熊本で6615人、岐阜で5695人、愛媛で5219人、鹿児島で5209人、山口で5097人など、12の県で過去最多を更新しています。
この状況に、専門家は――
国際医療福祉大学 松本哲哉主任教授
「医療機関が通常の診療体制に戻れば、実態がだんだん把握できて、まだしばらくは増えていくでしょうし、正直言って“いつがピークか”、今、見えない状態で、もうそろそろ(医療は)手いっぱいの状況だ」
(2023年1月5日放送「news zero」より)
#中国 #春節 #爆買い #新型コロナウイルス #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/9RVmDcy
Instagram https://ift.tt/pRuQ5ls
TikTok https://ift.tt/4hNbOTo
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く