- 中国 新型コロナ1日あたりの感染者が初めて2万人超え(2022年4月6日)
- 【ニュースライブ 9/14(木)】カーネル・サンダースも見守る阪神「アレ」/青葉被告が語る“闇の人物”/公文書改ざん職員自殺 妻の訴え棄却 ほか【随時更新】
- 【速報】自民党・萩生田政調会長「礼拝に参加したなどの事実はない」 旧統一教会巡り取材応じる|TBS NEWS DIG
- 【不正行為】共通テスト“流出” 1か月前から下準備か
- 【トランプ氏“初出廷”支持者激怒】前代未聞の大統領経験者の起訴「重罪」でも支持率アップなぜ?デサンティス氏らライバル反応は【深層NEWS】
- 「プール熱」が過去最多を更新 1医療機関あたりの患者数「2.43人」 福岡など10道府県で「警報レベル」|TBS NEWS DIG
米国務長官と中国新外相が電話会談 対話維持など協議|TBS NEWS DIG
米中の対立が続く中、アメリカのブリンケン国務長官は、先月30日に就任した中国の秦剛外相と電話で会談したと明らかにしました。
ブリンケン国務長官は1日、自らのツイッターで先月30日に就任した中国の秦剛外相と電話で会談したと投稿し、「米中関係や対話の維持について話し合った」と明らかにしました。
両国の偶発的な衝突を回避するため、意思疎通を続けていくことの重要性を確認したものとみられ、ことしの早い時期のブリンケン長官の中国訪問についても話し合ったものとみられます。
米中をめぐっては深刻な対立が続いていて、先月21日には南シナ海上空でアメリカ軍の偵察機と中国軍の戦闘機がおよそ6メートルの距離にまで異常接近する事態が起きたばかりです。
一方、中国側の発表によりますと、秦剛外相は「中米関係の改善発展を推進することを期待する」と述べたということです。
秦剛外相は直前まで駐米大使をつとめていたことから、ブリンケン国務長官との関係について、「引き続き緊密な関係を維持することを期待する」とも述べています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/JCiI2vm
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/tNbrdul
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gCrnOlp
コメントを書く