- 【速報】札幌のホテルに切断遺体 容疑者ら3人を殺人容疑で週明けにも再逮捕へ(2023年8月11日)
- 【直下型地震】大阪で最悪“死者4万2000人”想定も… 地震モデルや震度分布を見直しへ
- 全国的に天気回復 暖かい日差しでお花見日和 3月27日 朝の天気|TBS NEWS DIG
- 空から18歳女性を救助車ごと崖から落下米カリフォルニア州 #shorts
- かつめしPR「かっつん」石像が約3か月ぶりに復活 制作費約40万円は壊した男が支払う(2022年8月22日)#Shorts #かっつん #復活
- 新型コロナ「5類」引き下げ時期 27日にも正式決定する方向で最終調整 マスク着用ルールの見直しは引き続き検討|TBS NEWS DIG
【“ステマ”対策】消費者庁が初のとりまとめ 「広告」表示なければ規制対象に
デジタル広告の増加にともない問題点が指摘されている「ステルスマーケティング」の対策が、初めてとりまとめられました。
「ステルスマーケティング」とは、インターネット上で広告と明らかにせずに商品の宣伝などを行うことで、ネット広告の市場規模が急速に拡大する中、特にSNS上で問題となっています。
これを受け、消費者庁は「ステマ」の対策について報告書をとりまとめ、規制は包括的に行うべきとし、対象媒体は限定しないとしています。その上で表示については、一般消費者が事業者の表示、すなわち広告であることが判別できるものであれば問題とはならないとし、広告を依頼したインフルエンサーなどの投稿に「PR」や「広告」の表示がないにもかかわらず事業者が投稿内容に関与した場合は規制の対象となります。
消費者庁は今後、「ステマ」を景品表示法の告示に指定し、具体的なケースを挙げた運用基準などを作成の上、周知を促す方針です。
(2022年12月27日放送)
#広告 #ステルスマーケティング #消費者庁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/BX9Gngv
Instagram https://ift.tt/gsnS2yV
TikTok https://ift.tt/SYi59am
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く