- 【きょうの1日】秋の味覚「丹沢栗」の出荷始まる 愛媛の高原ではコスモスが見頃に
- ファイザー飲み薬を特例承認「パキロビッド」(2022年2月11日)
- 松野官房長官「適切に使用されると承知」ウクライナへドローン提供(2022年4月19日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』1発「4億円」パトリオットでウクライナの戦況は? /プーチン大統領「早期の終結を望んでいる」/ イラン製ドローンを分解し開発/… など(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】舵取り男性の空舵(空振り)から始まった京都・保津川下り転覆事故の流れ…船頭はこうして転落した?(2023年3月29日)
- アップルの時価総額3兆ドル超え終値で世界初 | TBS NEWS DIG #shorts
【“元徴用工”問題】“財団”が賠償肩代わりする“有力案” 原告側は強く反対「日本を免責させる」
いわゆる元徴用工訴訟の原告側が26日に会見し、韓国政府から問題解決の有力案として元徴用工らを支援する財団が日本企業の賠償を肩代わりする解決策について説明を受けたことを明らかにしました。その上で、これに強く反対していると述べました。
三菱重工業や日本製鉄をめぐる訴訟の原告側弁護士らは会見で、韓国政府から先週、元徴用工問題を解決する有力な案について説明を受けたと明らかにしました。
2014年に設立された支援財団が韓国企業の寄付を募り、日本企業の代わりに原告に賠償金の支払いを行うもので、原告側は「日本を免責させる案だ」などと強く反対しています。また「政府が最終案として発表する愚かなことがあってはならない」とクギを刺しました。
こうした中、東京の外務省では26日、日本の船越健裕アジア大洋州局長と韓国の徐旻廷アジア太平洋局長が元徴用工問題をめぐり議論するなど、外交当局間の協議が続いています。
(2022年12月26日放送)
#元徴用工訴訟 #元徴用工問題 #韓国 #外務省 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/o0XI8yU
Instagram https://ift.tt/9SeNTXP
TikTok https://ift.tt/s2LXEbc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く