- 「ザリガニ食べよう」東農大が研究 食糧不足に新たな解決策? エビに似た食感(2023年12月12日)
- 【独自】千葉・木更津市の白骨遺体の身元判明…「殺して埋めた」男の中学時代の同級生(2023年4月12日)
- ハニーズ×Fガール 夢コラボ #バズパ #shorts
- 「日中韓サミット」早期開催に向け作業加速で一致 一方、年内開催は難しいとの見方も|TBS NEWS DIG
- 岸田総理「自民党は変わらねば」 刷新本部2回目会合始まる(2024年1月16日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア 日本海で巡航ミサイル2発発射 / 露・プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」 / プーチン大統領らに逮捕状 など(日テレNEWS LIVE)
【速報】政府、安倍元総理の国葬を検証し報告書を公表 国葬「基準は策定困難」の意見多数|TBS NEWS DIG
政府は、安倍元総理の国葬について検証した報告書をまとめ公表しました。世論の賛否が分かれていた国葬の対象者については、「基準の策定が困難」との意見が多数を占めました。
報告書は21人の有識者からヒアリングを行い、まとめたもので、▽法的根拠や、▽実施の意義、▽国民の理解など、7つの論点について整理されています。そのうち、▽「国会の関与」については「事前承認や国会決議が必要という考え方は国会至上主義であり、国会への説明は事後でよい」とする意見がある一方、「幅広いコンセンサスがあった上で実施すること」や「各党党首の意見を聞くことが望ましい」など事前調整の必要性を求める意見も相次ぎました。
▽国葬の対象者については、「一定の実体的・手続的ルールは定めた方がいい」とする意見のほか、「政治は極めて多様な側面を持つ行為で一定の基準で判断できない」など、基準の策定は困難との意見が大半を占めました。
国葬にかかった経費は10月に発表された速報値では12億4000万円でしたが、概数値ではおよそ4000万円減り、およそ12億円でした。
政府は今後、聴取結果を国会に報告し、国会関与のあり方などルール作りの検討に入る方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/T9PZ71q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Y5bkMyx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/NZQdDxi
コメントを書く