- 「政治家は仕事をしてナンボ」当選した泉房穂さんら3人に当選証書「スピード感を持って」参院選 兵庫 #shorts #読売テレビニュース
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(12月7日)
- 静岡・熱海市 土石流災害 立ち入り禁止の警戒区域 約2年2か月ぶりに解除も…未だ被害の爪痕残る|TBS NEWS DIG
- くすっと笑える 引っ越し名人?ヤドカリ集めた特別展 水槽の中でちょっぴりさぼりながら… 和歌山
- 【速報】HIS調査委、子会社2社の不正認める GoTo不正疑惑
- 中3・英語「スピーキングテスト」は初めてオンライン形式で実施 『全国学力テスト』(2023年4月18日)
政府の“アナログ規制” 約1万項目の見直しを決定(2022年12月21日)
フロッピーディスクによる書類申請などのアナログ規制について、政府はおよそ1万項目すべてを見直すことを決めました。
デジタル庁は目視点検や定期検査、フロッピーディスクによる申請などを義務付けるアナログ規制の見直しを進めてきました。
その結果、およそ1万項目が対象となり、これまで人の目による点検や見張りが必要だった公園の巡視や火薬を爆発させる際の見張りなどをドローンや監視カメラで行えるようにします。
また、薬局に薬剤師が常駐することを求める規制も「別の場所にいられるよう見直す」としたほか、明治時代から紙で発行されてきた官報も来年には電子化されます。
岸田総理大臣は「2024年6月までにアナログ規制を一掃する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く