- 【タカオカ解説】治安大国フランスのテロ対策 川や地下を厳重警戒 監視は「AIの活用」、”最強”の「探知犬」も導入 パリ五輪開幕へ向けてフランスは厳戒態勢
- 【速報】4回目ワクチン接種 5月の開始目指す方向 政府検討(2022年3月24日)
- 教師の妻の遺体放置事件 逮捕の夫、学校からの連絡を拒み続ける(2023年10月23日)
- 【独自】管制官「なぜ燃えているのか分からなかった」聴取に話す 羽田空港衝突事故めぐり|TBS NEWS DIG #shorts
- パトカーと軽自動車が交差点で衝突、女性が骨折で重傷 パトカーはサイレン鳴らして侵入 京都・宇治市
- ロシア大統領選 反プーチン候補は出馬のスタートラインに立てず…(2023年12月25日)
政府の“アナログ規制” 約1万項目の見直しを決定(2022年12月21日)
フロッピーディスクによる書類申請などのアナログ規制について、政府はおよそ1万項目すべてを見直すことを決めました。
デジタル庁は目視点検や定期検査、フロッピーディスクによる申請などを義務付けるアナログ規制の見直しを進めてきました。
その結果、およそ1万項目が対象となり、これまで人の目による点検や見張りが必要だった公園の巡視や火薬を爆発させる際の見張りなどをドローンや監視カメラで行えるようにします。
また、薬局に薬剤師が常駐することを求める規制も「別の場所にいられるよう見直す」としたほか、明治時代から紙で発行されてきた官報も来年には電子化されます。
岸田総理大臣は「2024年6月までにアナログ規制を一掃する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く