- 「絶対に絶対にこんな事故が二度と起こらないよう」「あの日のスピードの恐怖」JR脱線事故から19年
- 侵攻100日・”ロシア軍内部”から批判の声【報道特集2022年6月放送】
- 【ライブ】『中国に関するニュース』コロナ感染者数・死者数の公表取りやめ SNSでは「ウソの数字だから好きにしたらいい」/ 尖閣諸島周辺 中国海警局の船“領海侵入” など(日テレNEWS LIVE)
- 中3男子死亡 複数の骨折 足引きずる姿も・・・「優しい子」に何が(2022年1月20日)
- ハマスの戦闘員1000人が越境、異例の展開 「100人以上」人質に|TBS NEWS DIG
- 【買収】金融大手クレディ・スイス UBSが4300億円で買収 今後の市場の混乱は #shorts
【“不適切保育”で行政指導】保育士が園児の頭たたいたか… 千葉・松戸市の保育所
千葉県松戸市の保育所で保育士の女性3人が不適切な保育をしていたとして、市は19日、行政指導を行いました。
松戸市は19日、市内の小規模保育事業所「コモレビ・ナーサリー」の30歳から44歳の保育士の女性3人が、1歳から2歳の園児6人に対し、不適切な保育をしたなどとして行政指導を行いました。
松戸市によりますと、保育士らは給食の際に、うとうとしていた1歳の男の子の頭をたたいたり、2歳の男の子の頭をおもちゃでたたいたりするなどしていたということです。今年9月、松戸市に届いた匿名の通報で調査が始まり、防犯カメラのデータなどから不適切な保育が確認されたということです。
今回の行政指導を受け、保育所を運営する法人の理事長が日本テレビの取材に応じました。
社会福祉法人菊光会・佐々木翠理事長「本当に心より申し訳ないという思いでございます。子どもに指導するような状況ではないと判断しました」
松戸市は保護者に対する信頼回復と再発防止への取り組みなどを求めたということです。
(2022年12月19日放送「news every.」より)
#千葉県 #松戸市 #保育所 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0STO3sh
Instagram https://ift.tt/G7uDvN4
TikTok https://ift.tt/4sIvNT3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く