- 京の台所“錦市場”買い物客でにぎわう 正月の縁起物や食材など並び、楽しそうに品定めする姿
- 国立競技場の“普段入れないエリア”に入れるツアーがすごい!フラッシュインタビューゾーンやサッカー日本代表のロッカールームまで【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 『機内限定返礼品』も!ピーチ×空港のない街が連携 機内で楽しむ「ふるさと納税」(2022年12月7日)
- アジア大会今夜開幕へ 杭州市には観光客2000万人超の予想 習主席の首脳外交も活発化|TBS NEWS DIG
- “紙幣ばらまき”車暴走 交差点に突っ込む…5人死亡 13人けが 中国 #shorts
- 世界遺産「姫路城」 非公開エリアを“特別公開” 来月24日まで開催|TBS NEWS DIG
【専門家解説】防衛費増額は何税でまかなうの?「所得税が妥当」でも「法人税」「たばこ税」「復興税」が狙われやすい(2022年12月13日)
防衛費の増額で不足する1兆円をどうするのか。「増税」「国債発行」いや「歳出見直し」と財源をめぐって閣内や自民党内で侃々諤々の議論に。公共経済学を研究テーマにしている慶応義塾大学・寺井公子教授は「受益者負担の原則だと所得税が妥当」としながら「国民が痛みを感じやすい」と話し、政治的に困難との見方があります。そこで「法人税」や「たばこ税」「復興特別所得税」といった「国民が直接痛みを感じにくい税が手を付けやすいのでは」と話します。
(2022年12月13日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/FyteZEg
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#防衛費 #増税 #国債 #歳出 #岸田内閣 #自民党 #法人税 #たばこ税 #復興特別所得税 #寺井公子 #解説 #識者 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く