- 【旧統一教会】被害男性 国会で涙…“アポなし訪問”勅使河原氏「メディア出ないで」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年10月18日)
- 【調査報道】強盗の実行犯募集に潜入取材「バックにはもっと大きな組織」「事件は終わらない」勧誘役直撃で明らかになった実態|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月27日)
- ロシアへの支援「傍観しない」 米高官、報復も示唆し中国牽制(2022年3月14日)
- 上野・アメ横は一時停電 信号機にも影響 東京都内で“ゲリラ雷雨” 大気の状態が非常に不安定に|TBS NEWS DIG
- 香川・丸亀市で住宅全焼 80代男性が心肺停止(2023年1月14日)
「非行防止ポスター」表彰式 少年の規範意識向上へ(2022年12月10日)
警視庁が募集した少年の規範意識の向上を目的とする「非行防止ポスター」の表彰式が行われました。
警視庁が募集した「少年の非行防止啓発ポスター」は「万引き防止」や「インターネットのルールやマナー」などをテーマに小学生から高校生までの年代別4部門で、およそ1500点の応募がありました。
最優秀賞などに合わせて12人が選ばれ、表彰式では受賞者に警視庁から感謝状と記念品が贈呈されました。
警視庁によりますと、去年、東京都内で検挙・補導された非行少年は4066人で、12年連続で減少しています。
一方、去年、東京都内で特殊詐欺で検挙・補導された少年は130人で、増加傾向です。
警視庁はポスターの制作を通じてルールやマナーを守る大切さを学ぶことで、規範意識の向上を図りたいとしています。
10日から18日まで受賞した12作品を含む220作品が、中央区京橋の「ポリスミュージアム警察博物館」で展示されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く