- 徳島・阿波おどり 20万円「プレミアム桟敷席」違法で…利用者全員に料金を全額返金へ【知っておきたい!】(2023年9月1日)
- 肉も野菜もお得にゲット!激安ローカルスーパーの活用術 激安のうらには納得のワケが!|TBS NEWS DIG
- 【AI×政治】政治家=猫や箸!?「演説は生身の人間の必要がなくなる」未来の選挙は…橋下徹×成田悠輔×宮田裕章|NewsBAR橋下
- 【話題】「硬直したテナガザル?」「水槽に“エビの寿司”?」話題の動物…担当者に聞く!
- 安倍晋三元総理 山口の事務所閉鎖 昭恵夫人が看板取り外す|TBS NEWS DIG
- 【速報】「後進の育成に全力」公明・山口代表が異例の8期目に(2022年9月25日)
大阪『病床使用率47.8%』で“赤信号点灯”迫る…23日は6219人の感染確認(2022年1月24日)
新型コロナウイルスの感染者急増で大阪・京都・兵庫の3府県は「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請していますが、大阪では1月23日も6000人を超える感染者が確認されました。
大阪では、1月23日、過去3番目の多さとなる6219人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、23日時点の病床使用率は47.8%となりました。
大阪モデルで「非常事態」を示す赤信号点灯の目安である50%に迫っていて、大阪府によりますと、50%を超えた場合は書面による対策本部会議を開き赤信号点灯を決定することも考えられるとしています。
このほか近畿では兵庫県で2686人、京都府で1497人、滋賀県で620人、奈良県で475人、和歌山で308人の新規感染者が確認されました。
また、徳島県では69人の新規感染者が確認されました。
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #感染者 #まん延防止等重点措置 #病床使用率 #大阪モデル #非常事態 #赤信号点灯 #対策本部会議 #近畿 #大阪府
コメントを書く