- 【独自】“消えた100億円”インド人社長を直撃・・・預けた金返ってこず 被害者100人超か(2022年5月26日)
- “親日家”の被害者 人材育成も…埼玉3人殺害 血の付いた衣類が(2022年12月28日)
- 【宇宙ライブ】『アルテミス計画』国際的な 月面探査めざす / アミノ酸は宇宙から?/ 442年ぶりの天体ショー皆既月食「夜空に浮かぶタマネギ」に ―― 宇宙のニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【ロシア軍占拠続く】チェルノブイリ原発の作業員ら “4週間ぶり”交代が実現
- 【アメリカ国防総省】墜落のアメリカ軍無人機からの映像公開 ロシア軍戦闘機と衝突
- 「甲羅をこすって!」アオウミガメが飼育員におねだり(2023年1月25日)
大阪『病床使用率47.8%』で“赤信号点灯”迫る…23日は6219人の感染確認(2022年1月24日)
新型コロナウイルスの感染者急増で大阪・京都・兵庫の3府県は「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請していますが、大阪では1月23日も6000人を超える感染者が確認されました。
大阪では、1月23日、過去3番目の多さとなる6219人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、23日時点の病床使用率は47.8%となりました。
大阪モデルで「非常事態」を示す赤信号点灯の目安である50%に迫っていて、大阪府によりますと、50%を超えた場合は書面による対策本部会議を開き赤信号点灯を決定することも考えられるとしています。
このほか近畿では兵庫県で2686人、京都府で1497人、滋賀県で620人、奈良県で475人、和歌山で308人の新規感染者が確認されました。
また、徳島県では69人の新規感染者が確認されました。
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #感染者 #まん延防止等重点措置 #病床使用率 #大阪モデル #非常事態 #赤信号点灯 #対策本部会議 #近畿 #大阪府
コメントを書く