- 岸田総理 「防衛政策の転換」演説 “財源”触れず(2023年1月24日)
- 次世代半導体 “日の丸連合”復活へ 政府主導は過去に失敗 教訓は生かせる?|TBS NEWS DIG #shorts
- 【世界初インターンレスラー】DDTプロレスでデビューも公務員に「安定を選んだ…申し訳なさも」プロを諦めた苦悩|ABEMAドキュメンタリー
- 上皇さま88歳米寿の誕生日 両陛下と秋篠宮さまが祝賀
- 【とんかつライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 何も付けずウマい! “父の夢”受け継いだ“息子のトンカツ”」/ サービスし過ぎな店主の奮闘記 など(日テレNEWSLIVE)
- 大物シェフが始めた動画配信・・・レシピ学ぶだけではない、料理人との繋がりとは?(2022年5月8日)
【“統一教会”被害者救済法案】野党参考人の弁護士“実効性低い”
いわゆる統一教会の被害者を救済する法案をめぐり、参考人質疑が行われました。被害者支援にあたってきた弁護士は、今の法案では被害者救済には実効性が低いとの認識を示しました。
全国霊感商法対策弁護士連絡会・川井康雄事務局長「配慮義務というだけでは、実際に違反した場合にどうなのかというと、これが裁判所で不法行為と判断されるかどうかは、正直言って、極めて不透明と言わざるをえません。これを配慮義務として規定するだけでは、ほとんど役に立たない、意味がないと言わざるをえないのです」
野党側が推薦した参考人の川井弁護士は「配慮義務」について、実効性が低いとの認識を示しました。
また、与野党が修正協議で検討している配慮義務の条文を「十分に配慮する」と変更する案について、川井弁護士は「さほど差は生じない」と述べました。
一方、与党側が推薦した消費者法が専門の中央大学大学院の宮下教授は、この「配慮義務」について「被害者救済の観点から一歩前進だ」と評価しました。
(2022年12月7日放送)
#統一教会 #配慮義務 #霊感商法対策 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/uPBsI0z
Instagram https://ift.tt/6jVhIfe
TikTok https://ift.tt/m28QwKS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く