- 大阪府警寝屋川署の巡査を逮捕 14歳男子中学生に『わいせつな行為』しスマホで撮影か(2022年9月9日)#Shorts #巡査 #逮捕
- 歌や英語の海外向け動画で党大会賛美 中国共産党が宣伝強化(2022年10月20日)
- 【世界の驚愕映像ライブ】“間抜けな”2人組…思わぬ展開に / 運転中に前方から転がって来るのは?―World Heart Stopping Moments (日テレNEWS LIVE)
- 【宮台さん襲撃事件】容疑者自殺か 家には長さ約30センチのオノ
- 【不登校】学校行かないと突然言われたら……/ 苦しんでいることを子どもは親に知られたくない【久保田智子のSHARE#24】抜粋
- 出生届で「殿」千原ジュニアが違和感 #ABEMA的ニュースショー #Shorts
【冬の風物詩】武家屋敷跡で土塀を雪から守る「こも掛け」始まる 石川・金沢市
石川県金沢市の観光名所長町武家屋敷跡で、土塀を雪から守る冬の風物詩「こも掛け」が3日から始まりました。
こも掛けは北陸特有の湿った雪がつくことで土塀の土がはがれたりするのを防ぐために、金沢市が35年ほど前から行っているものです。
多くの人が見守る中、市から委託を受けたおよそ30人の職人がわらで編みこまれた「こも」を一つずつ丁寧に取り付けていきました。
地元の人「冬の雪から守る大切な作業だと思うので、ぜひとも見たいと思って来ました」
地元の人「伝統を守ることの大切さ、美しさ、いろいろ感じました」
武家屋敷跡界隈では、このあと総延長およそ1.1キロの「こも」が施され、来年3月中旬まで冬の装いとなります。
(2022年12月3日放送)
#こも掛け #武家屋敷跡 #石川県 #金沢市 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/KZiyh37
Instagram https://ift.tt/9tPsUV3
TikTok https://ift.tt/2kUoMqm
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く