- 【ライブ】昭和レトロ喫茶店 早大生とのイイ話/ とんかつVSから揚げ/ ワケあってデカ盛り など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 【“旬のフルーツ”盗難相次ぐ】深夜パトロールや自治体・警察と連携した対策も
- 「運転手がぐったりしていた」脱出した乗客 名古屋高速バス事故から1週間|TBS NEWS DIG
- 服選びに悩んだ時のワキの下のストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#Shorts
- 暴風雨の北海道 看板落ちけが人や停電 観光客やきもき(2022年10月10日)
- セブン-イレブン・ジャパン50周年 「社会に新たな価値」と抱負(2023年4月20日)
【“統一教会”法案めぐり】義務感での寄付は「救済されない」… 野党側追及
国会で30日、いわゆる「統一教会」の被害者救済法案をめぐり、野党側は義務感や使命感から自ら進んで寄付をした場合は救済されないと追及しました。
法案では寄付の勧誘の際に、個人を「困惑」させることを禁止していますが、野党側は「困惑」せずに自ら進んで寄付をしたケースは救済されないのではないかと指摘しました。
立憲民主党・石橋通宏議員「義務感・使命感で献金を多額の献金をされている。借金までされて。(こうしたケースが)困惑、判断できない、そういう状態であると。この法案は(こうしたケースに)対応するんですということを言っていただかないと救済されないんです」
河野消費者担当相「義務感・使命感に駆られている状況を全て困惑というふうに言うのは無理だと思います」
岸田首相「できるだけ多くの方が、この法律によって救われるように運用していかなければいけない。ただ全て救われるかどうか、これについては今、河野大臣からもありましたように、個別具体的に判断しなければならないと考えます」
また、被害者救済に当たってきた弁護士も問題点を指摘し、自由な意思を抑圧しないことが「配慮義務」にとどまっている点について、「禁止規定」に変えた上で、違反があったら寄付の取り消しを認めるべきだと主張しました。
(2022年11月30日放送)
#被害者救済法案 #岸田首相 #河野消費者担当相 #立憲民主党 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/JmSu8IA
Instagram https://ift.tt/b7GFIg2
TikTok https://ift.tt/Lt6Ia1f
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く