- ルートヴィヒ美術館展開催 トラウデン直美がオフィシャルサポーターに(2022年6月30日)
- “ミス・ジャパン”の県庁職員 「挑戦のきっかけに」知事に報告(2023年10月2日)
- 干支のウサギの置物4体、神社から盗まれる 「罰当たりや、情けない」大阪・吹田市
- 上空200mで…!飛行中のアシアナ航空機の扉、開く “扉触っていた男性”に事情聞く 複数の乗客が呼吸困難も 韓国・大邱|TBS NEWS DIG
- “ガチャ福袋”から“ふるさと納税福袋” さらには1袋500万円超のものまで!?お得な福袋は一体どれ?|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『難病の日』難病と闘う少年と家族の22年 / 難病を超えて覚悟の挑戦! 東海道五十三次を踏破へ ――ニュースまとめライブ【5月23日】(日テレNEWS LIVE)
神奈川県知事「移動の自粛」対処方針見直し求める(2022年1月22日)
政府の基本的対処方針に示されている「都道府県を超えた移動の自粛」について、神奈川県の黒岩知事は表現の見直しを求めました。
黒岩知事:「例えば、生活圏をともにする圏域を超えた移動の自粛。こういう表現など工夫する必要がある」
黒岩知事が表現の見直しを求めたのは、政府の基本的対処方針に示されている「都道府県を超えた移動の自粛」についてです。
政府分科会の尾身会長が「人流抑制ではなく、人数制限がキーワードになる」と述べたことから、専門家の意見が基本的対処方針に反映されていないと指摘しました。
また、黒岩知事は1都3県は生活圏であって、移動の制限には意味がないとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く