12月の消費者物価0.5%上昇、原油高影響 4か月連続で上昇

12月の消費者物価0.5%上昇、原油高影響 4か月連続で上昇

12月の消費者物価0.5%上昇、原油高影響 4か月連続で上昇

去年12月の消費者物価は0.5%上昇しました。電気代がおよそ40年ぶりの上げ幅となるなど、エネルギー価格が上がっています。

 総務省が発表した去年12月の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が、おととしの12月より0.5%上昇しました。上昇は4か月連続です。原油の高騰の影響でガソリン代は2割以上上昇し、電気代やガス代はおよそ40年ぶりの大きい上げ幅です。また、輸入牛肉や食用油などの食品も大きく上昇しています。

【「0.5%」以上!?値上げの実感】

 燃料高騰や相次ぐ食品の値上げで、物価はもっと上がったと感じる人もいるかもしません。実は「0.5%」という数字にはからくりがあります。去年の春に携帯料金が大きく引き下げられ、物価も押し下げられています。その影響を除くと、実は物価は2%近く上がっているという計算です。

 そして、今月末からは値上げラッシュが続きます。身の回りのものがここまで上がれば、消費者の財布の紐が堅くなるかもしれません。ただ消費が落ち込めば、メーカーは原材料価格の高騰を商品に転嫁できなくなり、コストを自分で吸収しようとし賃上げができなくなるおそれがあります。給料は上がらず、物価が上がる、「悪い物価上昇」の懸念が高まっています。(21日18:55)

▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits

▼TBS NEWS 公式SNS    
◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20   
◇Facebook  https://ift.tt/2VflSsE  
◇note  https://ift.tt/30olhtH  
◇TikTok  https://ift.tt/2QWJ2mU  
◇instagram  https://ift.tt/37U0yyO

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh

TBS NEWSカテゴリの最新記事