- ロシア軍が初遭遇 ウクライナ軍の諸兵科連合作戦とは【5月26日(金)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- 【密着】元教師は“年金農家” コメ高騰でも「赤字」 夫との壮絶な闘病生活と思い出の海外旅行【情報ライブ ミヤネ屋/年金企画】
- 東京都が午後2時から「パートナーシップ宣誓制度」の受付開始…都営住宅が入居可能に(2022年10月11日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』地対空ミサイルシステム「パトリオット」ウクライナに到着/ ロシア国防省「日本海でミサイル発射と砲撃の訓練」 映像公開 など(日テレNEWS LIVE)
- 円安“24年ぶり”一時1ドル135円 “金”が人気・・・どこまで続く?「ミスター円」に聞く(2022年6月14日)
- “北朝鮮産”シジミを“国産”と偽装販売か 全国の商社、水産会社など一斉家宅捜索|TBS NEWS DIG
【LIVE】ポーランドにミサイル着弾「ロシアが農村部を攻撃するメリットない」果たして誰が発射した?ウクライナ軍事侵攻 専門家が解説
11月15日ポーランドにロシア製ミサイルが着弾したとポーランド外務省が声明を発表しました。NATO加盟国のポーランドへの攻撃で、新たな戦争に突入かという恐れも、世界はかたずをのんで推移を見守っています。一方でミサイルの方角からロシアからとは考えにくい、或いはロシアのミサイルを迎撃したウクライナのミサイルではないかとの見方も出てきてます。大和大学の佐々木正明教授は「ロシアがポーランドの農村を攻撃するメリットはない」とロシアが攻撃した可能性には否定的な考えを示しています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/XLxWntO
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #核兵器 #中村逸郎 #解説 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く