- 【陸自ヘリ事故】隊員10人の捜索続く…潜水艦救難艦「ちはや」を派遣
- 【国内コロナニュースまとめ】“屋内マスク不要”春にも?/ 新型コロナ「死者数」増加の理由は…いま求められる行動は?/ “搬送まで3時間”「訪問看護」の現場“ひっ迫”/ など(日テレNEWS LIVE)
- 新型特急「スペーシアX」デビュー 一番列車の座席は即完売(2023年7月15日)
- 囲碁アマ六段のアナウンサーが直撃!「世界最年少」でプロ棋士になった藤田怜央くん(9) 天才少年の強さの秘訣は”こだわりの子育て”にアリ?(2022年9月2日)
- 【Nスタ解説まとめ】日銀が大規模緩和策の再修正を決定/“拳銃男”が郵便局に立てこもり/「渋谷TSUTAYA」が一時閉店/日大 第三者委員会の調査報告書の内容は
- 岸田総理、対ロ非難と深刻な懸念強調 緊迫するウクライナ情勢(2022年2月22日)
【専門家解説】増加する“2つの変異株”に警戒 “接種”どのワクチンを…? 新型コロナ
21日に発表された東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は、先週月曜日(14日)に比べて594人増え、4619人でした。17日連続で前の週の同じ曜日の人数を上回っています。
現在、国内で主流となっているのはオミクロン株の「BA.5」ですが、ここにきて広がりが懸念されているのが2つの変異株です。シンガポールなどで増加した「XBB系統」と、欧米などで増加している「BQ.1系統」。この2つの変異株が日本国内でも増加してきているのです。
国立感染症研究所の分析では、感染者全体の中で、2つの変異株が占める割合が11月14日~20日にはそれぞれ30%・16%と、2つ合わせて半数近くにまで増加していると推定されています。
2つの変異株の特徴については「ワクチンなどによる免疫が働きにくい」という点が指摘されていて、免疫をすり抜けて、さらに感染が拡大していく可能性もあり警戒が必要です。
医療現場の状況や、どのワクチンを打つのが予防として適切かなど、日本感染症学会の専門医で東京歯科大学・市川総合病院の呼吸器内科部長、寺嶋毅先生に聞きました。
(2022年11月21日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #変異株 #ワクチン接種 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/n0bYJv8
Instagram https://ift.tt/x0olJ8i
TikTok https://ift.tt/Qpud5ek
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く