- 「これはこれで最高」今季一冷え込み 紅葉×雪の絶景コラボ 見頃…コキアダッシュも【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月24日)
- 中国の衛星打ち上げで…台湾全土で警報が発令【報道ステーション】(2024年1月9日)
- 【速報】岸田総理、男性の育休取得「2030年度に85%に」 政府目標の引き上げを発表|TBS NEWS DIG
- 【闘志】「正念場 生きるか死ぬか」敗戦から一夜 長友佑都と伊東純也が会見(2022年11月28日)
- G7首脳、ロシア産原油の禁輸で一致 岸田総理「G7の結束が何よりも重要なとき」サハリン権益は維持へ|TBS NEWS DIG
- 鳥インフルエンザ終息飲食店で卵メニュー復活高騰続く卵の価格は少し下落知っておきたい(2023年6月21日)
【専門家解説】増加する“2つの変異株”に警戒 “接種”どのワクチンを…? 新型コロナ
21日に発表された東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は、先週月曜日(14日)に比べて594人増え、4619人でした。17日連続で前の週の同じ曜日の人数を上回っています。
現在、国内で主流となっているのはオミクロン株の「BA.5」ですが、ここにきて広がりが懸念されているのが2つの変異株です。シンガポールなどで増加した「XBB系統」と、欧米などで増加している「BQ.1系統」。この2つの変異株が日本国内でも増加してきているのです。
国立感染症研究所の分析では、感染者全体の中で、2つの変異株が占める割合が11月14日~20日にはそれぞれ30%・16%と、2つ合わせて半数近くにまで増加していると推定されています。
2つの変異株の特徴については「ワクチンなどによる免疫が働きにくい」という点が指摘されていて、免疫をすり抜けて、さらに感染が拡大していく可能性もあり警戒が必要です。
医療現場の状況や、どのワクチンを打つのが予防として適切かなど、日本感染症学会の専門医で東京歯科大学・市川総合病院の呼吸器内科部長、寺嶋毅先生に聞きました。
(2022年11月21日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #変異株 #ワクチン接種 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/n0bYJv8
Instagram https://ift.tt/x0olJ8i
TikTok https://ift.tt/Qpud5ek
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く