- 世界遺産「姫路城」で特別公開 防御の中心的役割果たした「トの櫓」の内部が初公開(2022年3月8日)
- 【東京ディズニーランド 40周年】斎藤ちはるアナウンサーが調査!新パレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」・限定グルメ・注目グッズ【あらいーな】(2023年4月14日)
- 日韓の首都結ぶ羽田-金浦路線が2年4か月ぶりに再開 関係改善の呼び水になるか|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】”休業”装い協力金詐取か バングラデシュ人男4人逮捕
- 【マッチングアプリ婚】5人に1人きっかけに 「生まれ変わっても同じ相手と」8割以上(2022年11月16日)
- 「洗脳っぽかったです」アプリで知り合った男とカフェに→その日『消費者金融で75万円借りて支払う』ことに…悪質マルチ副業商法 派手SNSの実態は「試乗車」や「マネキンの服」(2022年9月21日)
日米中やロシアが参加 APEC首脳会議がバンコクで開幕 ウクライナで“一致点”は(2022年11月18日)
日米中やロシアなど、21の国と地域が参加するAPEC=アジア・太平洋経済協力会議の首脳会議が開幕しました。ウクライナ情勢などを巡り、立場の違う各国の間で一致点を探れるかが焦点です。
バンコクで開幕した首脳会議には岸田総理大臣やアメリカのハリス副大統領らが参加し、自由貿易や投資の推進など、経済の議題を中心に2日間にわたり協議します。
会議ではウクライナ情勢を巡る影響についても参加各国から発言がある見込みですが、ロシアの反発も予想されていて共同声明を取りまとめられるかが焦点です。
また、会議では気候変動の対策支援や天然資源の管理などで協力する「バンコク目標」を取りまとめる方針です。
議長国のタイとしては地域情勢を巡り、意見の違いがあるなか、参加国が一致しやすい分野での採択を目指し、会議の成果をアピールしたい狙いがあるとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く