- “Mr.規制改革”に聞く「なぜ給料上がらない?」
- EU 2035年以降もエンジン車容認へ 合成燃料の使用でドイツと合意 電気自動車化の方針が大転換に|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「プーチン大統領は“がん”患い死期が近い」ウクライナ側が主張 「一番触れてほしくないところ」専門家 /露大統領「36時間停戦」指示 など(日テレNEWS LIVE)
- ニュースライブ 6/20(火)金などの延べ板億千万円相当を市に寄贈/天神祭年ぶりギャルみこし開催/京都福知山市で不審火相次ぐほか随時更新
- 【9月9日 今日の天気】北日本は広く雨 非常に激しく降る所も 西・東日本もにわか雨や雷雨に注意|TBS NEWS DIG
- 【9月3日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
日米中やロシアが参加 APEC首脳会議がバンコクで開幕 ウクライナで“一致点”は(2022年11月18日)
日米中やロシアなど、21の国と地域が参加するAPEC=アジア・太平洋経済協力会議の首脳会議が開幕しました。ウクライナ情勢などを巡り、立場の違う各国の間で一致点を探れるかが焦点です。
バンコクで開幕した首脳会議には岸田総理大臣やアメリカのハリス副大統領らが参加し、自由貿易や投資の推進など、経済の議題を中心に2日間にわたり協議します。
会議ではウクライナ情勢を巡る影響についても参加各国から発言がある見込みですが、ロシアの反発も予想されていて共同声明を取りまとめられるかが焦点です。
また、会議では気候変動の対策支援や天然資源の管理などで協力する「バンコク目標」を取りまとめる方針です。
議長国のタイとしては地域情勢を巡り、意見の違いがあるなか、参加国が一致しやすい分野での採択を目指し、会議の成果をアピールしたい狙いがあるとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く