- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(9月22日)
- ガソリン価格185円60銭で過去最高値更新 歴史的円安と補助金縮小で 15週連続で値上がり | TBS NEWS DIG #shorts
- 【全編リプレイ】「金融緩和は成功だった」日銀・黒田東彦総裁 ”最後”の決定会合後 記者会見 ――日銀は異次元緩和を継続へ、黒田総裁は総括で何を語った?(日テレNEWS LIVE)
- 【京都・舞鶴市の松尾寺】3年ぶりの「仏舞」 釈迦の誕生を祝うという伝統行事 優雅な舞を堪能
- 在外邦人が最高裁裁判官の国民審査に参加できないのは「違憲」 最高裁大法廷判決|TBS NEWS DIG
- 「町がなくなった」米国で“巨大竜巻” 26人死亡…破壊された校舎 潰れた車両も散乱 #shorts
汚れた水で洗濯…国土3分の1水没のパキスタンはいま 時間差で感染症の波【須賀川記者リポート】|TBS NEWS DIG
エジプトで開かれている国連気候変動対策会議=COP27のテーマの一つ「損失と損害」。それを象徴するのが、洪水で国の3分の1が水没したパキスタンです。未だに広大な面積が水没したままの被災現場を取材しました。
今年の夏、パキスタンを襲った未曽有の大洪水。温暖化の影響で例年より多く流れた雪解け水と、気候変動による大雨が重なり、国土の3分の1が水没しました。
それから3か月…
記者
「道路のわきには、このようにテントが立ち並んでいます。その理由は村があった場所が完全に水没してしまって、地平線どころか、水平線のようになっています」
パキスタン南部シンド州。集落や農地があった場所は、今も巨大な湖のようになったままです。
こちらの村では、家畜の排せつ物と混ざった水が悪臭を放ち、最も弱い立場にいる子どもや妊婦は感染症のリスクにさらされています。
国連によると、シンド州ではこれまでに少なくとも30万人がマラリアに感染。遠くから運んでくる飲み水は極めて貴重なため、洗濯には汚染された水を使うしかありません。
住民
「家を失ってからみんな体調を崩した。夫は亡くなり、私も具合が悪くなった」
記者
「ここは洪水の被害にあった場所にある地域の病院なんですけれども、すごい人数ですね」
近くにある数少ないクリニックには、栄養失調の子供を連れた母親や妊婦が殺到していました。
こちらの妊婦は、30キロの道のりを歩いてきたといいます。
クリニックに通う妊婦
「洪水にすべて奪われてしまった。土地から追われて、食べるものすら残ってないのよ」
洪水で奪われたのは健康だけではありません。
パキスタンでは2万7000もの学校が洪水の被害を受けました。いまも200万人以上の子供たちは学校に通えず、臨時のテントではすべての生徒を受け入れることができません。
「将来は兵隊さんになりたい。有名になって村を助けたいんだ」
UNICEF フマイラ・イルシャド医師
「飲料水や食べ物、住居、妊婦の健康問題など、極めて基本的な人権問題が複合的に起きています」
巨大災害によって引き起こされる様々な問題。こうした気候変動による「損失と損害」が、今年のCOP27で初めて公式な議題として協議されています。
パキスタン レーマン気候変動相
「エジプトのCOPが『損失と損害』を一番に取り上げたことは素晴らしいです。私たち開発途上国の抱える課題が最優先されることを望んでいます」
パキスタンの洪水による被害額はおよそ5兆6000億円。
温室効果ガスの年間排出量が世界全体の1%にも満たないパキスタンは「大国が補償するべきだ」と主張していますが、地球規模の危機が目前に迫る中、先進国と途上国の歩み寄りは欠かせないものとなっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GaXbumf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/og19pyc
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/fsvBxoR
コメントを書く