- 早稲田大学卒業式 卒業生のみ参加しネット配信(2022年3月25日)
- 「これだけの人が反対、声をあげている」奈良県が計画「K-POP無料ライブ」住民が中止求め署名提出 総事業費は約2億7000万円 #shorts #読売テレビニュース
- 日米韓“北朝鮮は重大脅威”日韓の信頼再構築に期待も(2022年6月11日)
- 「魂を込めて戦ってきたい」サッカー日本代表 カタールに出発(2022年11月9日)
- 「節約はノーリスクで稼いでいるのと同じ」FIRE達成の厚切りジェイソンが教える”貯蓄のコツ”とは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 野球を“楽しみ強くなる”全国制覇チームの意外な指導 WBC世界一に見る少年野球の今(2023年3月24日)
「差別作った国を許せない」旧優生保護法めぐる裁判で原告訴え…国賠訴訟の2審始まる(2022年11月15日)
旧優生保護法のもとで不妊手術を強いられたとして、兵庫県の障がい者らが国に賠償を求めた裁判の控訴審で、原告らは「差別を作った国を許せない」と訴えました。
聴覚障がいのある小林寶二(90)さんらは旧優生保護法により不妊手術を強いられたとして、国に対しあわせて1億6500万円の賠償を求めています。
去年1審の神戸地裁は訴えを退けたため、小林さんらが控訴していました。
11月15日の裁判で小林さんらは、「差別を作った国を許せない」などと訴えました。一方、国側は「賠償を求める権利は20年以上経って消滅している」として訴えを退けるよう求めました。判決は来年3月23日に言い渡される予定です。
同様の裁判では今年大阪高裁と東京高裁が国に賠償を命じる判決を言い渡しています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/dIh0osn
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#旧優生保護法 #神戸地裁 #国賠訴訟 #不妊手術 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く