- 【速報】都営大江戸線が復旧 始発から平常運行 きのう出火で運転見合わせ(2023年10月23日)
- 【労災認定】性自認を侮辱するなどの行為「SOGIハラスメント」で
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』去年の世界の軍事費“過去最高”に 前年から3.7%増え300兆円…露のウクライナ侵攻が主な要因か/露国防相「太平洋艦隊」即応態勢を など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】在日中国大使館が日本人へのビザ審査と発給の停止を発表(2023年1月10日)
- 「分断を乗り越え団結を」国連グテーレス事務総長 新年に向けメッセージ(2023年12月29日)
- 都心で雷雨の恐れ 帰宅時に直撃も 最大瞬間風速20.6m(2023年9月21日)
【“体長2m”巨大クマ】次々とウシを襲い…捕獲へ対策会議開かれる
北海道標茶町で人前には姿を現さず、次々とウシを襲う巨大なクマ。コードネームは『OSO18』で、誰もその姿を見たことがないことから「忍者グマ」とも呼ばれています。捕獲について話し合われた15日の対策会議では、その“正体”が明らかにされました。
◇
北海道標茶町で15日午後、ヒグマ『OSO18(オソじゅうはち)』の捕獲・対応対策会議が開かれました。
南知床・ヒグマ情報センター藤本靖理事長
「これから雪が降って、『OSO』の捕獲の最大のチャンスがこれから来ます。“冬眠前”のワンチャンス、それと“冬眠明け”のワンチャンス」
◇
標茶町役場が提供した画像には、暗い林を歩く黒いクマの姿が。これがコードネーム『OSO18』です。3年ほど前から標茶町でウシを襲っていて、誰もその姿を直接見たことがないことから、「忍者グマ」と呼ばれています。
今年7月には、町が設置した無人カメラにその姿が映りました。その「忍者グマ」の姿は、3年前の無人カメラにも映っていました。
標茶町オソベツ地区の「オソ」に、前足の幅が18センチであることから『OSO18』と名付けられました。足跡の大きさなどから、体長およそ2メートル、体重300キロほどのオスのクマと推測されてきました。
標茶町と厚岸町内では今年7月と8月に、この『OSO18』によるものとみられる被害が6件相次ぎ、合わせてウシ8頭が襲われました。
◇
15日に開かれた会議では、標茶町と厚岸町などから新たに、『OSO18』の大きさは推定体重が230キロから320キロ、足幅は16センチから17センチ、体長はおよそ2メートルで、推定年齢は10歳くらいだとの調査結果が報告されました。
さらに会議では、『OSO18』の捕獲は冬眠前が年内最後のチャンスだとして、被害のあった標茶町を中心に4か所を「重点監視地区」として、来年3月いっぱいまでには捕獲したい考えが示されました。
(2022年11月15日放送「news every.」より)
#クマ #北海道 #OSO18 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3g0ncOI
Instagram https://ift.tt/BmvlsQN
TikTok https://ift.tt/njC0ZYz
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く