- 「夏を感じる」二色の浜で海開き 大阪府警が防犯教室や海水浴客に注意呼びかけ「皆さんも自己防衛を」
- 「介助中に太ももをつねられ・・・腹が立ち殴った」 東京・足立区の高齢者施設 81歳利用者が死亡 職員の男(54)を傷害致死容疑で逮捕 警視庁 | TBS NEWS DIG #shorts
- 時代劇のロケ地としても有名な京都府八幡市の「流れ橋」で橋脚の一部が燃える火事 連続放火か
- 【LIVE】「ウクライナ侵攻」最新ニュース・解説まとめ ロシア軍撤退で変化は…キーウ在住日本人に聞く『現地の今』など~MBSニュース~
- 【吃音】注文に時間がかかるカフェ “自分なりの言葉”で接客『news every.』16時特集
- 現代映画の礎を築いた「最後の巨匠」映画監督ジャンリュック・ゴダール氏(91)死去(2022年9月13日)
【“体長2m”巨大クマ】次々とウシを襲い…捕獲へ対策会議開かれる
北海道標茶町で人前には姿を現さず、次々とウシを襲う巨大なクマ。コードネームは『OSO18』で、誰もその姿を見たことがないことから「忍者グマ」とも呼ばれています。捕獲について話し合われた15日の対策会議では、その“正体”が明らかにされました。
◇
北海道標茶町で15日午後、ヒグマ『OSO18(オソじゅうはち)』の捕獲・対応対策会議が開かれました。
南知床・ヒグマ情報センター藤本靖理事長
「これから雪が降って、『OSO』の捕獲の最大のチャンスがこれから来ます。“冬眠前”のワンチャンス、それと“冬眠明け”のワンチャンス」
◇
標茶町役場が提供した画像には、暗い林を歩く黒いクマの姿が。これがコードネーム『OSO18』です。3年ほど前から標茶町でウシを襲っていて、誰もその姿を直接見たことがないことから、「忍者グマ」と呼ばれています。
今年7月には、町が設置した無人カメラにその姿が映りました。その「忍者グマ」の姿は、3年前の無人カメラにも映っていました。
標茶町オソベツ地区の「オソ」に、前足の幅が18センチであることから『OSO18』と名付けられました。足跡の大きさなどから、体長およそ2メートル、体重300キロほどのオスのクマと推測されてきました。
標茶町と厚岸町内では今年7月と8月に、この『OSO18』によるものとみられる被害が6件相次ぎ、合わせてウシ8頭が襲われました。
◇
15日に開かれた会議では、標茶町と厚岸町などから新たに、『OSO18』の大きさは推定体重が230キロから320キロ、足幅は16センチから17センチ、体長はおよそ2メートルで、推定年齢は10歳くらいだとの調査結果が報告されました。
さらに会議では、『OSO18』の捕獲は冬眠前が年内最後のチャンスだとして、被害のあった標茶町を中心に4か所を「重点監視地区」として、来年3月いっぱいまでには捕獲したい考えが示されました。
(2022年11月15日放送「news every.」より)
#クマ #北海道 #OSO18 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3g0ncOI
Instagram https://ift.tt/BmvlsQN
TikTok https://ift.tt/njC0ZYz
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く