- 30日も「電力需給ひっ迫注意報」継続 福島の発電所でトラブル・一時運転休止も安定供給に問題なし|TBS NEWS DIG
- 「一蘭」安くなる?490円カップ麺“価格拘束やめる”改善計画が認定(2022年5月19日)
- 【解説まとめ! ヨコスカ目線】大阪湾に浮かぶ負の遺産!?/ 帰宅困難どうする? / 処理水、中国のた対応に変化? など最近放送した人気解説コーナー【ヨコスカ解説】をまとめて配信
- 知人女性に性的暴行疑い 札幌のラジオパーソナリティの男を逮捕「無理矢理に性行為をしたことはありません」|TBS NEWS DIG
- 【町中華ライブ】懐かし昭和レトロ味 奮闘!おもしろ町中華 /町で評判の愛されグルメ/名物お母さんのいる人気店 など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 「俺と愛人契約をしないか」おもちゃの偽造小切手ひきかえに 「自分の欲に打ち勝てず」|TBS NEWS DIG
【7~9月のGDP実質成長率】年率換算マイナス1.2% 4期ぶりマイナス成長
今年7月から9月のGDP(=国内総生産)の実質成長率は年率で1.2%のマイナスとなりました。4四半期ぶりのマイナス成長です。
15日朝に内閣府が発表した7月から9月のGDP成長率は、物価の変動を除いた「実質」で前の3か月と比べて0.3%のマイナスとなりました。4期ぶりのマイナス成長で、年率に換算するとマイナス1.2%です。
3年ぶりの行動制限のない夏休みでしたが、夏場の新型コロナの感染者が多かったことで個人消費の伸びが鈍化したことが主な要因です。さらに円安の中、輸入が大きく伸びたことも押し下げ要因となりました。
専門家は先行きについて、「今回は一時的なマイナスと捉えていて、10月から水際規制の緩和による外国人観光客増加や、全国旅行支援開始による消費活動の活発化でプラス成長が期待される。しかし、海外経済の減速や円安、物価高の影響なども十分注視する必要がある」と分析しています。
(2022年11月15日放送)
#GDP #国内総生産 #実質成長率 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Z7sayv5
Instagram https://ift.tt/M9NhqAJ
TikTok https://ift.tt/mbcjKtq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く