- スーダンから退避の日本人ら45人がジブチに到着 健康状態に大きな問題はなし|TBS NEWS DIG
- 「福は内!」成田山新勝寺で恒例の「節分会」 市川團十郎さんや大相撲力士らが豆まき | TBS NEWS DIG #shorts
- 【事件】埼玉・長瀞町の住宅に複数人の男が侵入…秩父市でも同様被害 関連調べる
- 小2女子児童が車にはねられ意識不明 運転の72歳女を逮捕 |TBS NEWS DIG#shorts
- アップルの時価総額が2日間で約28兆円減 中国で「iPhone」禁止報道受け | TBS NEWS DIG #shorts
- 「イルカに噛まれた」海水浴で被害続出 現れても近寄るのはキケン(2022年7月26日)
【最新通信技術】NTTが公開 120キロ離れた遠隔地からでも手術ができる?
NTTは、メタバース(=仮想空間)や、時間差が少なく情報をやりとりできる技術など、最新の通信技術を公開しました。
日本テレビ・岩永記者「こちらは本当にある島をメタバースとして再現したものですが、床からは波が足にぶつかるときの振動が伝わってきて、本当に島にいるような感覚です」
こちらは巨大なモニターにメタバースを映し出すことで、臨場感をだしています。波の映像と音に合わせて、足裏にわずかに感じる程度の振動を出すと、VRゴーグルをかぶらなくてもメタバース特有の没入感が味わえるということです。
一方、こちらの手術ロボット。医師が操作する機械と、実際に患者の手術を行うロボットとの間は120キロメートルの長さの光ファイバーでつないでいます。
これは、オールフォトニクス・ネットワークと呼ばれる次世代の通信方式を活用した技術で、時間差が少なく安定した通信が可能となり、120キロ離れた遠隔地からでも手術ができるとしています。
NTTは、この通信方式なら消費電力も大幅に節約ができるとして、あらゆる通信機器に導入し、2030年以降には電力効率を今の100倍にする目標を掲げています。
(2022年11月15日放送)
#NTT #メタバース #仮想空間 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Z7sayv5
Instagram https://ift.tt/M9NhqAJ
TikTok https://ift.tt/mbcjKtq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く