- 【宮内庁・西村長官】前立腺のMRI検査結果 “肥大認められたものの 懸念される所見なし”
- 【速報】中国 2023年のGDP成長率は前年比プラス5.2% 政府目標の「プラス5%前後」達成も本格的な景気回復には至らない状況|TBS NEWS DIG
- 日曜日から東京で再び雪か・・・3連休明けどうなる?【news23】
- まん丸もふもふ“あざらし犬” 「甘える時あざらしになりがち」(2023年4月20日)
- 【GW終盤】渋滞予想 休み明けPCR検査受ける人も 各地で夏のような暑さ
- 【天気・今後の雪・降雪量】24日夜、北陸・近畿北部・山陰で急激に積雪増加のおそれ 車の立ち往生など交通障害に注意【気象予報士解説】|TBS NEWS DIG
【解説】 共和党“伸び悩み”の理由は?予想外の“苦戦” 中間選挙開票続く アメリカ中間選挙|TBS NEWS DIG
躍進するとみられていた共和党が伸び悩んでいますが、その理由は何なのでしょうか。ワシントン支局から中継です。
理由は2つ。1つは、人工妊娠中絶をめぐる女性の権利を重視して民主党に投票した人が多かったことです。これは、実際に投票した人に聞いた出口調査でこの傾向が明らかになっています。
2つ目は、トランプ前大統領のネガティブな影響を指摘する声があります。トランプ氏が推薦する多くの候補者が2020年の大統領選挙の結果を否定したり、不正があったと主張したりする中、与党・民主党は選挙戦終盤、「民主主義の危機」を訴える戦略を取りました。これが効果を上げた可能性があります。
特に、上院選や知事選で注目されたトランプ派の候補者が落選したり、劣勢に立たされたりしていて、「最大の敗北者はトランプ氏だ」と指摘するメディアもあります。
トランプ氏は、共和党の大勝という「巨大な赤い波」に乗って、来週15日に「大きな発表」を行う考えでした。
波が起きなかった今、予定変更の可能性も取りざたされていますが、トランプ氏は保守系メディアFOXニュースの取材に「変更する理由は何もない」と答えています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZnzPWFL
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/H549WFv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/UAIwVd8
コメントを書く