- 【イブスキ解説】変わる夏休み…定番の海水浴やラジオ体操にも行かない!? 給食がなくなり1日2食以下の家庭も
- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月4日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 新型コロナ 近畿2府4県すべてで先週同曜日比で減の1万7434人 大阪で9617人
- 【LIVE】最新ニュースまとめ /Japan News Digest(5月17日)| TBS NEWS DIG
- 【速報】元プロ野球選手・村田兆治さんの死亡確認 住宅火災で搬送(2022年11月11日)
- “ゼロコロナ”中国デモが飛び火も 「外国勢力ではない」参加者訴えの訳は…(2022年11月30日)
ファーストリテイリング バングラデシュで難民の自立支援プロジェクト開始|TBS NEWS DIG
ロシアのウクライナ侵攻などで他の難民問題に対する関心が薄れ、国連は支援のための資金不足が深刻だと訴えています。
UNHCR=国連難民高等弁務官事務所とユニクロを展開するファーストリテイリングはきょう、ロヒンギャ難民の支援プロジェクトをスタートすると発表しました。
ロヒンギャ難民は「世界で最も迫害された少数民族」と呼ばれ、ミャンマーからバングラデシュに逃れてキャンプでの避難生活をする人は94万人以上にのぼっています。
今回のプロジェクトでは、布製の生理用ナプキンなどを作る縫製スキルのトレーニングを支援します。
UNHCRバングラデシュ 長谷川のどか 開発担当官
「ウクライナの危機もあり、ロヒンギャの人たちへの注目度がどんどん下がってきている。(今年は)47%しか必要な資金が集まっていない状況」
ロヒンギャ危機とよばれた大規模な避難から5年がたち、人々の関心が薄れてきていて、必要な支援額が半分もあつまっていないということでUNHCRでは日本の企業を始め多くの支援が必要だと訴えています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/LBTh3mS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/YxnzXMh
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Ecmqu3G
コメントを書く