- 新「大阪マルビル」2030年開業へ 象徴の電光掲示板は継承 高さ192メートルでホテルやホールも
- 小室圭さん“3度目の正直” NY州司法試験に合格…年収大幅アップ「生活180度変わる」(2022年10月24日)
- 注文→作製→提供まで担う!『自動ドリンク提供ロボット』は飲食業界の救世主となるか(2022年11月16日)
- 関空で“水素で走る燃料電池バス”運行へ 大阪での本格運行は初 CO2排出を削減(2022年3月15日)
- 『英検2級なのに準2級に』高校入試のための調査書で誤記載…確認怠る 内申点もミス(2022年6月13日)
- 【どんぶりまとめ】甘辛がウマい!モツ煮&ライス / 本マグロ希少部位!絶品“海鮮丼” / 肉の山 60年継ぎ足したタレ 仰天の“焼肉丼” など(日テレNEWS LIVE)
442年ぶりの天体ショー「皆既月食×惑星食」各地の様子(2022年11月8日)
442年ぶりの歴史的な天体ショー、各地と中継を結びます。富士山、皆既月食、天王星食が楽しめる富士急ハイランドから報告です。
(田原萌々アナウンサー報告)
後ろにお客さんがたくさん集まってきています。お客さんのなかには、カメラやスマートフォン、なかには双眼鏡を片手に今か今かと皆既月食を楽しみに待っているそんな声が聞こえてきました。
後ろに富士山と、その反対側に月があります。
現在の月は大体半分程、影に覆われてきているのが分かります。
8日は朝から天気にも恵まれて、このまま順調にいけば、皆既月食がきれいに見えるんじゃないかと期待の声が高まっています。
天王星はこちらからは肉眼で見ることは難しい状況です。
お客さんのなかには「絶対に見るんだ」と、カメラを片手に前向きな声も聞こえてきました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く