- 増加の110番、全体の2割が不急の通報。ゆうちょ銀行も硬貨に手数料。「弥生人」のそっくりさんに選ばれた10人は?世界初の空中で操作するレジがセブン‐イレブンに登場。【マスクにゃんニュース】
- 【袴田事件】袴田巖さん 釈放を決めた静岡地裁の元裁判長と初対面 | TBS NEWS DIG #shorts
- 8月8日は『そろばんの日』 京都で「そろばん日本一」を決める大会 6歳~75歳まで717人が挑む
- 「600回から800回盗撮した」“東海の撮り師”逮捕 エスカレーターで女性のスカート内を盗撮か #shorts #読売テレビニュース
- 外交官ら8人国外追放 今後のロシアの“報復措置”は 【後藤部長のリアルポリティクス】
- 【コロナ禍3度目の春】まん延防止”全面解除”へ…ようやく花見も?
442年ぶりの天体ショー「皆既月食×惑星食」各地の様子(2022年11月8日)
442年ぶりの歴史的な天体ショー、各地と中継を結びます。富士山、皆既月食、天王星食が楽しめる富士急ハイランドから報告です。
(田原萌々アナウンサー報告)
後ろにお客さんがたくさん集まってきています。お客さんのなかには、カメラやスマートフォン、なかには双眼鏡を片手に今か今かと皆既月食を楽しみに待っているそんな声が聞こえてきました。
後ろに富士山と、その反対側に月があります。
現在の月は大体半分程、影に覆われてきているのが分かります。
8日は朝から天気にも恵まれて、このまま順調にいけば、皆既月食がきれいに見えるんじゃないかと期待の声が高まっています。
天王星はこちらからは肉眼で見ることは難しい状況です。
お客さんのなかには「絶対に見るんだ」と、カメラを片手に前向きな声も聞こえてきました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く