- BTSがホワイトハウス訪問 アジア系住民への憎悪犯罪を議論|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】花粉症のギモン、医師が解決/被災地で活動「アウトドア義援隊」/「派閥解散は論点ずらしだ」/観光客激減 能登半島地震から3週間/ブロッコリーが「指定野菜」へ(1月22日放送)
- 台風13号 東海~関東に接近・上陸へ 過去には同じエリアで被害も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月8日)
- 【元オリンピック理事】賄賂性を改めて否定 東京地検特捜部が「AOKIホールディングス」本社を捜索
- 中国自動車道で11台が絡む多重事故 計15人がケガ 大阪・吹田市|TBS NEWS DIG
- 元局長に懲役2年6カ月求刑 文科省汚職事件(2021年12月27日)
ツイッターは政府の情報発信に「有効なSNSの1つ」松野官房長官 (2022年11月7日)
有料プランを発表するなど混乱が続くツイッターについて、松野官房長官は政府の情報発信にとって「有効なSNSの1つだ」という認識を改めて示しました。
松野官房長官:「国民の皆様に向け、分かりやすい情報発信を目指すうえでツイッターは有効なSNSの1つであると認識しており、今後の動向を注視していきたいと考えています」
総理官邸や各府省庁では、国民への情報発信にツイッターを活用していますが、ツイッター社が5日に発表した認証バッジの有料プランは「なりすまし」などにつながる恐れも指摘されています。
これについて、松野長官は「一企業の運営方針の変更について、政府として答えることは差し控えたい」としたうえで、今後の対応については「動向を注視していきたい」と述べるにとどめました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く