- 【訃報】俳優の渡辺裕之さん自宅にて死去 家族もスタッフも「驚きと悲しみに呆然」|TBS NEWS DIG
- 彦根城でラジオ体操・・・場所変更巡り住民と市が協議へ(2022年5月16日)
- 経団連 十倉会長 来年の春闘について「ベースアップも有力な選択肢」「物価高に負けない賃上げを」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】安倍元首相国葬に関するニュースまとめ:“国葬”岸田首相が説明「その都度、政府が総合的に判断」 /「“岸田首相が継承者”印象づけるメリットも」 など (日テレNEWS LIVE)
- 【プーチン大統領】大規模合同軍事演習「ボストーク」視察
- 両親は収容所へ行った新疆ウイグル自治区でJNNのカメラが捉えた抑圧の実態封鎖されたモスクも口を閉ざす人々news23TBSNEWSDIG
北朝鮮砲撃から12年“最前線の島”のいま 空襲警報も…住民の本音(2022年11月7日)
北朝鮮情勢です。7日付の労働新聞で発射されたミサイルの写真などが一挙に公開されました。緊張感を増す朝鮮半島、ANNのカメラが最前線の島、延坪(ヨンピョン)島に入りました。砲撃は再び起きてしまうのでしょうか。
金正恩総書記の本気度について慶應義塾大学の礒崎敦仁教授は「最高指導者になった今、金正恩氏は“より慎重になっているはず”。ただ、韓国との応酬がエスカレートし収束のめどが立たないなか、“延坪島砲撃”と同様の事件が起きうると考えなければならない」ということです。
延坪島の緊張感は高まっているのでしょうか。延坪島から報告です。
(堀家正機記者報告)
延坪島の最北端の最も北朝鮮に近い高台に来ています。後ろに見えるのが北朝鮮です。
2キロぐらい先の所に島がありますが、あそこも北朝鮮ですが、あの島には砲撃をするための大砲を隠す穴がいくつかあります。
普段はその穴は閉められていますが、現在ではその穴の扉が開けられているように見受けられました。
つまり、いつでも砲撃ができるという警告を示しているかのようにも見受けられました。
延坪島には12年前に北朝鮮からの砲撃がありました。村の至る所には砲撃の爪痕が残っています。
島民の人に話を聞いたところ、10日前にも空襲警報が鳴って避難準備をするように指示があったということです。その時に、12年前のことを思い出して今でもトラウマになっていると話していました。
町は平穏を保っているように見えますが、ひしひしと緊張感が高まっている印象を受けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く