- ゴーグル型端末「ビジョン・プロ」なにができる?アップルが来年発売へ 約49万円から【解説】|TBS NEWS DIG
- 【北朝鮮が年明けにも軍事挑発に出る可能性高い】韓国の情報機関が警告 #northkorea #korea #misile #北朝鮮 #軍事 #金正恩 #shorts
- 【インタビュー】泉ピン子74歳「“終活”やめた」 最期は“老衰で死ねたら一番いい”
- 車は大破、1台は裏返しに…交差点で車5台が絡む事故6人けが 90歳女性が重体 奈良・大和高田市
- 【ライブ】SOMPOホールディングス会見 ビッグモーターによる保険金不正請求問題で金融庁から業務改善命令 櫻田CEOの辞任発表 後任は奥村社長【LIVE】(2024年1月26日)ANN/テレ朝
- 8月から1102品目が値上げ 花火、うきわ、線香など夏の風物詩も対象に 厳しい夏は家計にも波及
中国で感染者増加 政府はゼロコロナ堅持を強調(2022年11月5日)
中国では新型コロナウイルスの厳しい感染対策を巡って市民の不満が高まる一方、感染の再拡大を受けて政府が会見を開き、ゼロコロナ政策を継続する考えを改めて示しました。
中国では、4日までの3日間連続で新たな感染者が3000人を超えました。
特に感染者が集中する広東省や河南省などの主要都市では厳しい移動制限が実施され、市民からは対策の緩和を求める声が上がっています。
これに対して中国政府は5日に会見を開き、「感染を抑えるためゼロコロナの方針を揺らぐことなく堅持する」と改めて強調しました。
一方で「一部地域ではリスクの低い地域から来た人を拒んだり隔離させたりするなどの問題が確認されている」と指摘し、改善を促す考えを示しました。
先月の党大会に合わせて対策が強化された北京では、感染者の有無にかかわらず、別の都市から来た人に3日間以上の自宅隔離などを義務付ける政策が大会終了後も続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く