- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻から1年』出口は見えず…侵攻1年“最前線の街”では / 戦況どう変化?今後の焦点は /「早く故郷に」 / 新たな脅威「AI兵器」も… (日テレNEWS LIVE)
- 【速報】猿之助さんを都内の警察施設で事情聴取 警視庁
- なぜいま憲法改正?衆院審査会で与野党が議論(2022年2月10日)
- 「都市の25%が壊滅」2つのダムが決壊、4つの橋が崩壊…北アフリカ・リビアの洪水で死者5300人超|TBS NEWS DIG
- 【投資】生活厳しいのに“株・金・不動産”は高騰中 儲けのチャンスは?徹底解説|ABEMA的ニュースショー
- 今買うべき?それとも…? 2024年お得な買い物、家電は2月が狙い目のワケ【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
【ロシア】黒海から穀物輸出合意への参加停止「貨物船の安全を保証できなくなった」
ロシアは29日、ウクライナが黒海艦隊の司令部があるクリミア半島のセバストポリを攻撃したとして、黒海からの穀物輸出の合意への参加を停止したと発表しました。
ロシア国防省は、ウクライナ軍が29日早朝、16機のドローンを使ってセバストポリ港の艦隊を攻撃し、ロシア軍がすべてを撃退したと発表しました。
その上で、ロシア側は「攻撃を受けた艦船はウクライナの黒海からの穀物輸出に関わっていたが、貨物船の安全の保証ができなくなった」として、国連などが仲介し8月に始まった穀物輸出の合意の履行を「29日付で無期限に停止する」と発表しました。
また、ロシア国防省は、今回のセバストポリ港への攻撃と、9月にバルト海で起きたガスパイプライン「ノルドストリーム」の爆発に、イギリスが関わっていると指摘しました。
ロシア側はイギリスが関与したとする根拠を示しておらず、イギリス国防省は「ウクライナ侵攻に対する悲惨な対応から目をそらすための壮大な規模の虚偽の主張」だとして、ロシア側の主張を否定しています。
(2022年10月30日放送)
#ロシア #ウクライナ #セバストポリ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/wZ9fy2F
Instagram https://ift.tt/hF01q8O
TikTok https://ift.tt/bcjts3C
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く