- 【W杯】オーストラリア対デンマーク《三つ巴の戦い 残る枠は「1」》FIFA ワールドカップ カタール(2022年12月1日)
- アルプスの氷河 2年間で体積が“10%減少” 夏の気温の高さなど原因 スイス科学アカデミーが調査結果発表|TBS NEWS DIG
- 和歌山・仁坂知事が退任会見 4期16年振り返る「生まれ故郷のために幸せな機会」独自のコロナ対策も
- 【元アルバイトの男逮捕】営業中のラーメン店で店長刺される 店長は死亡 群馬
- 【スマホに犯行時の動画】ヤマダデンキ従業員の男逮捕 5歳女児に集合住宅でわいせつ行為か…スマホには他の女児のスカート内を撮影した複数の画像も 兵庫県警(2022年8月30日)
- 【女川原発再稼働】仙台地裁、運転差し止め認めず 争点は「避難計画の実効性」 #shorts
【パンダ・来日から50年】当時の飼育員が語る 上野動物園
パンダが日本にやってきてから、28日でちょうど50年を迎えました。
28日から東京・台東区の上野動物園で展示されているのは、日本に初めてやってきたジャイアントパンダ、ランランとカンカンの輸送に使われた箱。
50年前の10月28日、この箱に入って2頭は中国から園に到着しました。日本はパンダフィーバーにわき、翌年の入園者数は前年からおよそ240万人増え、737万人に達しました。
一方で、初めてのパンダの飼育は苦労の連続だったといいます。
当時の新米飼育員・成島さんは――
日本動物園水族館協会前専務理事・成島悦雄さん(73)「まずパンダの情報がなかったんですね。実物を見た人は上野でいえば、 中川(飼育)課長だけで、(来日が決まってから)3週間ぐらいしかないわけですよね。その間にパンダが食べるエサを調べて用意するっていうことで、ほとんどもう薄氷を渡るような気持ちだったと思います」
50年前、パンダを運んできた箱は、12月末まで展示されるということです。
(2022年10月28日放送「ストレイトニュース」より)
#上野動物園 #パンダ #東京都 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/5WT0Kwj
Instagram https://ift.tt/DHxySFq
TikTok https://ift.tt/4BnQsfY
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く