- 【療養証明書】国のシステム「マイハーシス」で“電子版”を発行する方法
- 天皇皇后両陛下が東南アジア各国首脳らと宮中茶会 陛下はアジアの人々の幸せを願われる|TBS NEWS DIG
- 大型トラックにはねられ 小学生の男児死亡 名古屋(2021年12月28日)
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京2612人 全国4万1584人 厚労省(2023年2月8日)
- 【サミットを追い風に解散?】”前がかりの岸田”「ずっと前から解散を狙っている。国会会期末の6月か」「自民候補者はすでに8割固まる」後藤謙次氏が分析(2023年5月23日)
- 【速報】在北京イスラエル大使館の職員が襲撃される ロイター通信(2023年10月13日)
「標的はエネルギー、節電を」ゼレンスキー大統領(2022年10月23日)
ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアがエネルギー施設への攻撃を続けていることについて非難するとともに国民に電力の消費を控えるよう呼び掛けました。
ゼレンスキー氏:「どうか、電気を大量に消費する家電製品の使用を制限して下さい。特に朝夕の消費ピーク時間帯にお願いします」
ゼレンスキー大統領は、22日に公開した動画で「テロリストの主な標的はエネルギーだ」と述べ、ロシアを非難するとともに「意識的に電気を使うよう、これまで以上に注意してほしい」と呼び掛けました。
ウクライナでは、7つの州でおよそ150万戸が停電するなど市民生活への影響が出ています。
一方でゼレンスキー大統領は、ロシアの巡航ミサイルや無人機の大半を撃墜したとしてウクライナ軍の成果も強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く