- 井戸の中で3日以上・・・男児の救出活動続く モロッコ(2022年2月5日)
- 【名人戦七番勝負第4局】藤井六冠が69手で勝利 史上最年少名人と七冠まで1勝と王手
- 寒波で“96mの滝”凍る 愛媛に絶景が出現【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月26日)
- 宗教団体が会見「団体への恨みから殺害に至るまで距離があって困惑」 信者の容疑者母親の献金について「たどり切れていない」|TBS NEWS DIG
- 【事故】バイオマス発電所で作業員倒れる 1人心肺停止 11人に“一酸化炭素中毒”症状
- 事件1週間前のトラブル後警察は男の親族に連絡取れず女子大生殺害容疑で逮捕の男彼女との交際は自分の親と相談し決めると警察に上申書TBSNEWSDIG
「標的はエネルギー、節電を」ゼレンスキー大統領(2022年10月23日)
ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアがエネルギー施設への攻撃を続けていることについて非難するとともに国民に電力の消費を控えるよう呼び掛けました。
ゼレンスキー氏:「どうか、電気を大量に消費する家電製品の使用を制限して下さい。特に朝夕の消費ピーク時間帯にお願いします」
ゼレンスキー大統領は、22日に公開した動画で「テロリストの主な標的はエネルギーだ」と述べ、ロシアを非難するとともに「意識的に電気を使うよう、これまで以上に注意してほしい」と呼び掛けました。
ウクライナでは、7つの州でおよそ150万戸が停電するなど市民生活への影響が出ています。
一方でゼレンスキー大統領は、ロシアの巡航ミサイルや無人機の大半を撃墜したとしてウクライナ軍の成果も強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く