- 片桐仁が解説案内!“身近な文具を使った超絶技巧アート”のすごさにびっくり仰天!!(2023年8月10日)
- 旧統一教会の養子縁組 厚労大臣、質問書追加で「さらに確認」(2022年12月9日)
- 【京都・二条城デジタルアート】月灯りと巡る、秋の花見 重要文化財の唐門や内堀でのプロジェクションマッピング/「いけばな」をアップデート【NAKED FLOWERS 2023 秋 世界遺産・二条城】
- 閉鎖発表のエネオス和歌山製油所に新展開 環境にやさしい航空燃料の一大製造拠点に
- 犯罪被害者の支援団体が講演…2次被害の実態話す 自治体には支援の条例制定を求める(2023年1月18日)
- 【速報】福岡で黄砂を観測 13日にかけて全国的に飛来する恐れ 気象庁(2023年4月12日)
【記録廃棄】長崎家裁 佐世保・小6女児殺害など2つの少年事件の記録
長崎家庭裁判所が、長崎市で2003年に起きた幼児誘拐殺害事件と佐世保市で2004年、女子児童が殺害された事件のすべての記録を廃棄していたことが分かりました。
少年事件の記録について、最高裁判所は一般的な少年事件の捜査書類や供述調書などの保存は少年が「26歳になるまで」と規定していますが、重大事件や史料的価値の高い記録などは事実上、永久保存となる「特別保存」とすることを定めています。
今回、廃棄が明らかになったのは、2003年に長崎市で当時4歳の男の子が12歳の少年に誘拐され殺害された事件と、2004年、佐世保市で当時小学6年生の女子児童が教室で同級生に殺害された2つの少年事件のすべての記録で、廃棄した時期はそれぞれ2018年3月と2019年2月でした。
重大少年事件の記録を巡っては神戸家庭裁判所が、1997年に神戸市須磨区で発生した連続児童殺傷事件の記録を廃棄していたことが明らかとなり、神戸家裁は「運用は適切ではなかった」としています。
長崎家庭裁判所は廃棄した理由や経緯のほか、2つの事件が「特別保存」の対象だったかなど「調査中」としています。(2022年10月21日放送)
#長崎 #幼児誘拐殺害事件 #廃棄 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Reo2ENV
Instagram https://ift.tt/nYpWvoP
TikTok https://ift.tt/940CKWc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く