- 政府 今月からJアラートの改修運用を開始 発射情報送信が1分程度短縮|TBS NEWS DIG
- キャンバスはビルの壁!街に彩りと元気を届けるストリートアートの魅力&バンクシー作品も体感!
- 北日本では広く氷点下、積雪増える見込み 21日ごろからは再び強い寒気で一段と厳しい寒さに|TBS NEWS DIG
- 電動バイクがガソリン車を淘汰!?中国で3億4000万台 背景に数万円の価格帯と手軽さも(2023年3月10日)
- 【体験格差】「スポーツ体験もお金がなければ奪われてしまう…」オリンピック3回出場 為末大さんと考える”体験のサービス化”【久保田智子編集長のSHARE】| TBS NEWS DIG #shorts
- 【餃子】”あの都市”が初の”支出金額全国1位”
【1ドル=150円台突破】 円安止まらず “小手先でない対応”求める声
20日に大きな節目である1ドル=150円を突破した円相場。止まらない円安に、政府や経済界からも小手先でない対応を求める声があがっています。
東京外国為替市場で円相場は20日に32年ぶりの150円台をつけ、大きな節目を超えたことで、市場では為替介入への警戒感が一層、広がっています。
外為どっとコム総合研究所 中村勉研究員「仕事から帰った後でも携帯でレーティングをチェックするというのは頻度が高くなっていますね」
今年初めに比べて3割以上も円安の状況となり、企業や家庭への影響も深刻となっています。
ある財務省関係者は「日本の経済構造を変えなければ今の円安は解消されない」とし、為替介入といった対症療法ではなく、抜本的な改革が必要だと指摘しています。また経済界からも、「海外がそろって利上げする中で、日本の金融政策が今のままで良いのか、検証を行うべき」など、一段と進んだ対応を求める声も強まっています。
(2022年10月21日放送)
#円安 #円相場 #東京外国為替市場 #為替介入 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/OMdstl7
Instagram https://ift.tt/C2JwpaO
TikTok https://ift.tt/l26OY7c
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く