- 【速報】れいわ新選組 水道橋博士参院議員が議員辞職 山本代表が発表(2023年1月16日)
- 【ライブ】能登半島地震 石川県で震度7の地震 日本海沿岸に津波注意報 山形県、新潟県上中下越・佐渡、富山県、石川県能登・加賀、福井県、兵庫北部に津波注意報
- 【ニュースライブ 4/13(木)】ひこにゃん17歳の誕生日!/関西万博起工式岸田首相ら参加/【黄砂】関西各地で影響/祇園祭4年ぶり通常実施へ ほか【随時更新】
- 【化学工場火災】なぜ被害拡大? 消火活動を阻む“3つの条件”とは(2022年12月27日)
- 中国の輸入規制で影響 農水大臣がホタテ漁業関係者と意見交換(2023年9月17日)
- 【火事】「初期消火に失敗した」と通報…住宅1棟全焼、焼け跡から1人の遺体 福井
土師淳くんの父親・守さん『驚愕したとしか言いようがない…』神戸家裁が事件記録廃棄(2022年10月20日)
25年前に神戸市内で起きた連続児童殺傷事件について、神戸家庭裁判所が少年審判を受けた「少年A」の全ての事件記録を廃棄していたことがわかりました。
1997年、神戸市須磨区の住宅街で当時11歳だった土師淳くんら5人の小学生が殺傷され、当時14歳だった「少年A」が逮捕されました。少年Aはその後、神戸家庭裁判所での少年審判を経て医療少年院に送致され、2004年に仮退院しました。
神戸家庭裁判所によりますと、少年審判の処分決定書や警察・検察の供述調書、精神鑑定書など、全ての事件記録を廃棄していたということです。中には非公開の審議過程を検証できる資料も含まれていたということです。
少年事件の捜査書類などは少年が26歳に達するまでの保存が定められていますが、最高裁の内規では史料的価値が高い場合や社会の耳目を集めた事件は永久保存を義務付けています。
今回の問題を受けて土師淳くんの父親の守さんがMBSの取材に応じました。
(土師淳くんの父親・守さん)
「最初に聞いた時はびっくりした驚愕したとしか言いようがないですよね。特殊なこういう事案においては、やはり後で検証が必要になってくることが多いと思うので、そういうためにも資料を保存しておくということは非常に重要なことだと思っています」
神戸家庭裁判所は、廃棄した時期や理由は不明とした上で、「当時の本事件の記録保存の運用は適切ではなかったと思われる」とコメントしています。当時の職員への聞き取り調査はしておらず、今後も実施する予定はないとしています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/Its7h1W
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#連続児童殺傷事件 #神戸家庭裁判所 #少年A #事件記録 #廃棄 #少年審判 #父親 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く